ブログ 2011.08.07
Grüezi( ぐるぇつぃ!! )


    

 capricornus capricornus capricornus 


  毎日のように 朝または夕方に スコールのような

  雨が続く チューリッヒですが、

  雨が降るごとに夏がおわり、一気に秋めいていってます。




  そんなこんなで

  今日は 世界遺産シリーズの続き、




  ラヴォー地区 (Lavaux )のぶどう畑を ご紹介します。




   レマン湖 の周辺 モントルーから ローザンヌまでの

 湖を望む丘陵地帯に ぶどうのだんだん畑 がきれいに続き、

 歩道が設けられ、散策することもできます。



  スタートとなる

  レマン湖畔の街 ヴェヴェィ は 

  高級別荘地でもあり、

  また ネスレ の本社 があったりします。


  H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

  


   ヴェヴェイからは 近郊へ向かう列車 ( Sバーン )で

   シェーブルへ 

  H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~
   

   10分足らずで ぶどう畑をぬけてシェーブルの駅に

   到着します。

    
   H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~


     駅には散歩?ハイキング?の標識がしっかり

     あります。


    H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~


      ぶどう畑の中には歩行者用の道が

      整備されのどかなかんじ。

 

    H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

     いまは季節がらかもしれませんが

     しろぶどうの畑が殆ど。

     


    H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

   

     ぶどう番のひつじ。   
      
      

     H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

      途中のエペスの村にはかなりおおきな

      ワイナリーが。

      路地は本当に昔ながらの むら の感じです


     H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

       ラボゥーは丘陵なのでけっこう アップダウンが

      あります。なだらかな道を選らんで歩いていただくことも

      もちろんできますが、少しうえからのながめを

  
    
     H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

      ぶどう畑の中を一気にかけおりて

      キューリーの街へ
 

      H.I.S.チューリッヒ支店 ~ペーターの日記~

   
       世界遺産でもある 

       ラブォーのぶどう 畑は

       山とはまた違い のんびり 散策頂けます。


       


       秋にむけてベストシーズンを 迎える

       ラヴォー

       ハイジの故郷 マイエンフェルト

       秋の彩りのマッターホルン 

       をめぐる


       秋旅 スイスハイライト 5日間      

       
http://www.his-   swiss.ch/pack/pack_ch_leman.htm


       ただいま 好評受付中です。 
        


       adieu(  あでいう !! )


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.05
    loading...