Grüezi( ぐるぇつぃ!! )
本日は スイス 世界遺産 鉄道の旅
ベルニナ特急 をご紹介 いたします。
ベルニナ特急は
スイス 最大の州 グラウビュンデン州の エンガディン地方の山々を走ります。
古都 クール から イタリア領 ティラノ まで 1日 1便
リゾート サンモリッツ から ティラノ まで 1日 3便
レーティッシュ 鉄道が運航しています。
スイス国鉄との接続もよく キップも継続して買えれば、
スイスパス、ユーレイルパスも適用できます。
( 別途 特急指定代金 要 )
そしてこの路線は クールから出発すると、
世界遺産に登録された
アルブラ線 ( 氷河特急の一部区間 )
ベルニナ線
の2つの路線を走ります。
では
クールの駅を出発。 スイス国鉄内ホームから。
乗り換えは向かいのホーム
ブローシャー ご案内。
各座席にも 路線図があります。
パノラマカー
お山の上までみられるように。
車内販売は
アイベックッス!!
あるぷすの 山やぎ
そして
アルブラ線のハイライト
ランドバッサー 橋
すごい
しばらくすると、列車は
ベルニナ線へ
すぐに ピッツァベルニナと ご対面
4049m
その次は
ラーゴ ビアンコ 白い湖。
オスピツィオベルニナ 駅
2253m
ベルニナ特急 最高地点
もう少しすると
アルプグリュム 駅へ到着
ここは カフェ併設なので
氷河をみながら お茶できます。
そして ベルニナ線 最後のハイライト
ループ橋 は。。。。。。。
ただいま 改装中。
ぐるぐる
しっかり 整備 お願いします。
エンガディンの山々に別れをつげて
カウベルの音をきいて
ティラノ到着。
アルブラ線100周年
世界遺産記念列車
夏季には トロッコ列車が連結されることも
あります。絶対楽しそう。
ティラノ駅 レーティッシュ鉄道
お隣には イタリア国鉄鉄道駅があります。
ここから先は ベルニナ特急 バス区間!! が
ルガーノまで走ります。
また イタリア国鉄に乗り換えて ミラノまで
約 2時間半でむかうことも出来ます。
または、お帰りは サンモリッツまで 途中下車の旅なんてのも
いかがでしょうか。
お問い合わせはこちらまで。
http://www.his-swiss.ch/jp/zug_reservierung.htm
ピザ マルガリータ ひとつ。
adieu ( あでぃう!! )