観光 2012.11.19
2日目の今日はスイスのイタリア語圏であるティチーノ州に来ています。
ルガーノに泊まって、ベリンツォーナとチェントバリー鉄道に乗ってドモドッソラへ行く予定です。
ベリンツォーナでは、世界遺産に指定されている3つのお城と城塞を見に行きます。

ベリンツォーナ駅

ベリンツォーナの駅に着きました。

駅前を左に

駅を出て地図を見ながら歩くこと5分。

石垣の道
石畳のゆるやかな坂を歩きます。

お城の中に

門をくぐって、あっという間に到着。ここは一番大きなお城でその名もカステル・グランデ(そのまんま)です。歩いて登りましたが、実はエレベーターもあります。

カステルグランデ
こちらがエレベータへの入口ですが、実に近代的。

お城の中
お城の中はこんなに広々。
このベリンツォーナの3つのお城が世界遺産に指定された理由は、中世の時代において、
このベリンツォーナは戦略的拠点でした。その拠点を守るべく街を城塞として築き上げたのですが、その城塞としてのモデルが評価され世界遺産に指定されたのです。

上まで登れます

お城の上まで登ってみます。

上からの景色
ベリンツォーナの街が一望できます。

カステルグランデ
先ほど登ったカステルグランデは、下から見るとこんな感じ。まさに城塞ですね。

モンテベッロ城

こちら、モンテベッロ城で、カステルグランデから歩いて15分。別名、カステル・ピッコロ。こちらは小城です。
モンテベッロ城

ポイントは城壁です。このお城から見たカステルグランデです。カステル・グランデ

次は、山の中腹にあるサッソ・コルバロ城ですが、歩いて行くのは大変です。途中で通りがかった車に乗せてもらいました。
バスかタクシーをお勧めします。

モンテベッロ城
山の中腹にあり、ハイキングとしても登りがいがあります。サッソ・コルバロ城

サッソ・コルバロ城
重厚なつくりのお城ですが、中には博物館やレストランもあるのです。
そして、これらが拠点としての街を守るための3つのお城と城壁が存在します。

太陽
スイスの中のイタリア、ベリンツォーナでした。
次は、ロカルノからチェントバリー鉄道(100の谷という意味)に乗りドモドッセラに行きます。

チューリッヒ支店 矢内


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.04
    loading...