この夏、ベットマーアルプ(Bettmeralp)
に滞在し、アレッチ氷河沿いをハイキングしてきました。
ベットマーアルプまではチューリッヒから列車とロープウェイを乗り継いで
約3時間の旅です。
ガソリン車の乗り入れ禁止のアレッチ氷河観光の拠点となる村です。
ベットマーアルプからは沢山の絶景ハイキングコースがありますが
今回は村のはずれからロープウェイでベットマーアルプへ行き
そこからスタートしフィッシャーアルプを経由しベットマーアルプまで
戻る約4~5時間のコースです。
山頂にはパノラマレストランがあります。その先を少し歩いたところに既に
雄大なアレッチ氷河を眺められるポイントが。体力に自信のない
方はこれだけでも十分かと思います。
アレッチ氷河は世界遺産に登録されているアルプス山脈最大の
氷河です。
アレッチ氷河の横を歩いて行きますが手すりなどはなくヒヤヒヤする
箇所もいくつかあります。
まだ雪が残っている箇所もあり、石、岩がゴロゴロ。
今回は日本から来ていた友人の小学生の子供達と一緒でしたので
ゆっくりと焦らず励ましあいながら(お互いに!)のハイキングとなりました。
途中、氷河に近くまで行け、触れる場所もありました。
氷河を眺めながら村で購入したパンと地元の干し肉のランチ。
もう最高!の一言です。
最後この湖が見えてきたらフィニッシュ。
だいぶ前ですがこの標高2006mに位置する
ベットマーセー(湖)でハイキングの後に泳ぎました。
恐ろしく冷たく最高にリフレッシュ。あまりお薦めはできませんが・・・
湖のほとりには自分たちでグリル(バーベキュー)できる場所もあり
湖を1周お散歩している家族連れのかたもたくさんいらっしゃいました。
ベットマーアルプの村の一部。
お天気があまりよくない時にはこんな遊び場(有料)が村にはありましたよ。
かなり本格的でした。
ツェルマットもグリンデルワルトも行ったし今度は違う旅をという
方、次回はこんな旅もいかがでしょうか?
是非エイチ・アイ・エスチューリッヒ支店にご相談下さいませ。
スイス発着の航空券、
スイスの宿泊や鉄道パスまで
旅行のことなら
エイチ・アイ・エス チューリッヒ支店 へ
お問い合わせ下さい。
に滞在し、アレッチ氷河沿いをハイキングしてきました。
ベットマーアルプまではチューリッヒから列車とロープウェイを乗り継いで
約3時間の旅です。
ガソリン車の乗り入れ禁止のアレッチ氷河観光の拠点となる村です。
ベットマーアルプからは沢山の絶景ハイキングコースがありますが
今回は村のはずれからロープウェイでベットマーアルプへ行き
そこからスタートしフィッシャーアルプを経由しベットマーアルプまで
戻る約4~5時間のコースです。
山頂にはパノラマレストランがあります。その先を少し歩いたところに既に
雄大なアレッチ氷河を眺められるポイントが。体力に自信のない
方はこれだけでも十分かと思います。
アレッチ氷河は世界遺産に登録されているアルプス山脈最大の
氷河です。

アレッチ氷河の横を歩いて行きますが手すりなどはなくヒヤヒヤする
箇所もいくつかあります。
まだ雪が残っている箇所もあり、石、岩がゴロゴロ。
今回は日本から来ていた友人の小学生の子供達と一緒でしたので
ゆっくりと焦らず励ましあいながら(お互いに!)のハイキングとなりました。

途中、氷河に近くまで行け、触れる場所もありました。
氷河を眺めながら村で購入したパンと地元の干し肉のランチ。
もう最高!の一言です。



最後この湖が見えてきたらフィニッシュ。
だいぶ前ですがこの標高2006mに位置する
ベットマーセー(湖)でハイキングの後に泳ぎました。
恐ろしく冷たく最高にリフレッシュ。あまりお薦めはできませんが・・・
湖のほとりには自分たちでグリル(バーベキュー)できる場所もあり
湖を1周お散歩している家族連れのかたもたくさんいらっしゃいました。

ベットマーアルプの村の一部。

お天気があまりよくない時にはこんな遊び場(有料)が村にはありましたよ。
かなり本格的でした。


ツェルマットもグリンデルワルトも行ったし今度は違う旅をという
方、次回はこんな旅もいかがでしょうか?
是非エイチ・アイ・エスチューリッヒ支店にご相談下さいませ。
スイス発着の航空券、
スイスの宿泊や鉄道パスまで
旅行のことなら
エイチ・アイ・エス チューリッヒ支店 へ
お問い合わせ下さい。