こちらフロリダといえば1年中海水浴で楽しめる常夏の半島ですが、これからの季節、カリフォルニアのパームスプリングスやアリゾナのスカッツデールのように華氏100度を超えることはめったにありませんがどんどん熱くなり、こちらに住んでいるものとしましては涼しい場所へ行きたくなります。
そんなときにおすすめなのがアイスリンクです。 ここマイアミ近辺でもいくつかアイススケートリンクがあります。
いくつかご紹介いたしましょう。
Pines Ice Arena http://www.pinesicearena.com/ マイアミとフォートローダーデールの間のペンブルックパインという町にあります。
ここは競技場ベースの広さなので日本のように烏合の衆のように混雑もせず楽しくスケートを楽しむことことができます。
Kendall Ice Arena http://www.kendallicearena.com/Kennews.htm マイアミの南、Kendall にございます。
こちらはアイスホッケーベースのリンクのため助走を必要とするフリップやルッツジャンプは無理でしょうね。
子供のヘルメットもかわいいですよね。
フィギュアスケートの聖地、コネチカットのシムベリー(Simbury) なんかに比べるとフロリダのリンクはほとんどアイスホッケーファンが多いみたいです。 ふりふりの女の子は少ないですけど。
アメリカには、小さい町にもそれなりのアイススケート場があり、日本のように混雑していないのでいいですよ。
スケートクラスも充実していて、名前を見ますとロシア人の名前がずらっとあります。 さすがトリノ五輪の女子フィギュアを除く全種目金メダルを取った国であり、浅田真央のコーチ、ラファエル アルトニアンや元荒川静香のコーチ、毛皮のタチアナタラソワ(ロシアへ拠点を移しました)、ベラルーシ出身ですが安藤美姫や高橋大輔のコーチ、ニコライモロゾフなど、アメリカで活躍しているロシア人が多いこと。今年の世界選手権はロシア人のメダル獲得者が少なかったですが来期にはエフゲニープルシェンコもアマチュア復帰しますし楽しみです。
そうそう、今チャンピオン オン アイスの公演が西海岸の都市でやってますよ。 http://www.championsonice.com/ 荒川静香のブログ(http://www.shizuka-arakawa.com/ )によりますと、今週末はアナハイム、ロスアンジェルス、フレズノで公演しますね。 地元出身のサーシャコーエンも出て盛り上がると思うのでお近くの方はぜひ会場へお越しください。
去年はシカゴからテキサスまでのツアーでした。 フロリダはいつやってきてくれるのでしょうか。
去年のツアーの内容はこちらのユーチューブで見れますよ。 http://www.youtube.com/watch?v=1hzDkLxTcOs
話はちょっと横道にそれてしまいましたが、とても暑いこのごろ、スケートリンクはいかがでしょうか。