日本は今、お盆の時期ですね。
皆様はどのようにお盆をお過ごしでしょうか
アメリカにしばらく暮らしていると、
日本の伝統的な行事や祝日が、
とっても恋しくなります![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
特にここマイアミのような四季の無い所に暮らしていると、
そういう行事がないと季節感が全く無くなってきてしまうんです![]()
今年も「えっっ
もうお盆の季節なの![]()
」という感じ。
でもお盆だからといって、ここマイアミでは特に何もできないし・・・・。
と思っていたところ、
見つけました![]()
とっても素敵な催し物を![]()
その名も、
「Bon Festival」。
ぇぇえええ!!!マイアミでお盆フェスティバル??
と思いますよね。
私も思いました。
で、行ってきました
「Bon Festival」。
場所は、
The Morikami Museum and Japanese Gardens。
ここはマイアミから車で一時間程北上したDelray Beachという所にあります。
とっても広い敷地内に、日本の文化を紹介するMuseumと
日本庭園があります。
まず入り口を入ると大きなテントが目の前に!
そこからはなんと盆踊りの音楽が!!!
近くに行ってみると、そのテントの中にはやぐらが組まれていて、そこでハッピ姿の方達が「東京音頭」や「ソーラン節」を
踊ってらっしゃいました。
懐かしい音楽・・・・・。
東京音頭を踊ってます![]()
そしてその後には、「府州太鼓」の太鼓のパフォーマンス。
これがこのお祭りの一番の見所かもしれません。
和太鼓ってかっこいいですね![]()
![]()
![]()
最後は皆さんスタンディングオベーション![]()
府州太鼓の皆さん![]()
庭園は本当に綺麗に整備されていて、自分が日本から遥か遠い場所にいることを忘れてしまいます。
たくさんの提灯が飾られ、屋台では焼き鳥等の日本食や
日本のおもちゃ、そして昔なつかしのヨーヨー釣りなんかもありました。
そして日の暮れた頃に池に行ってみると・・・・・、
灯篭流しをしてました!
日本にいても、なかなか灯篭流しって見ることないですよね!
私は1回だけ自分で流した記憶があるような・・・。
ここでは灯篭は$5で販売されていて、でもそれを自分で流すのではなく、
係員の方がまとめて流してくれていました。
ゆ~~っくりと流れていく灯篭達は、とっても幻想的でした![]()
灯篭たち
そして最後のお楽しみは・・・・・、
花火![]()
すぐ側で打ち上げられる花火は、迫力満点!
日本のような!とはいかないけれど、それでもやっぱりあの音を聞くと
ワクワクしてきてしまいますね![]()
この日は日本人の方だけでなく、本当にたくさんの地元の人々が訪れていて、
日本の文化がこうやって紹介されて、少しずつ広められて行くのだなぁ、
と思うと感慨深いものがありました。
そして浴衣姿の人達や、屋台がならんでいるのを眺めていたら、
夏だなぁ。。としみじみと感じました。
これでセミの鳴き声でも聞いたら、完璧日本!でしたね。
子供の頃毎年お盆休みに行ったおばぁちゃんちにいる気分になりました。
やっぱ日本っていいわぁ。。。
と、ほのぼのとした1日でした![]()


テーマ: イベント














