ブログ 2010.08.06

Привет!!! (プリヴィエト)
こんに
ちは!


さぁ、今週から始まった『サンクト&モスクワの旅』!

今日は2日目の午後、サンクトペテルブルグ市内観光です。


サンクトペテルブルグは本当に美しい運河の街です。


H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

この街が作られたのは1703年のことで、

時の皇帝『ピョ-トル1世』が、これからの時代

必ず港が必要だということで、人工的に作られました。


なので、ピョ-トル1世は今でも英雄として称えられ、

街の中心に銅像が立てられています。

それが、市内観光に必ず含まれる『青銅の騎士像』です。



H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

ピョ-トル1世は近代ロシアの祖として、

ロシア全土で崇められています。

でも、なぜかモスクワの銅像は、超不人気なんです。


【モスクワのいけてない銅像】
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

話を戻しまして、青銅の騎士像の広場からは

ロシアを代表する聖堂『イサク寺院』が見えます。


H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

黄金のド-ムが、きらびやかかつ、圧倒的な存在感です。

時間がある方は、ド-ムのところまで登ることもできるます。


さらに、反対側には運河が流れており、ちょっと離れて

見晴らし台があります。


【見晴台にある柱】
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

斬新ですよね?


その見晴らし台から見える景色が本当に素晴らしいんです。


あっ、エルミタージュ美術館!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

あっ!ペトロパブロフスク要塞!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

さすがに写真では分かりませんが、尖塔には天使の十字架

ついてて、サンクトを守ってくれているんです。


そして、さらにパブロフスク要塞の裏手に車で移動すると!

出た、『巡洋艦オーロラ号』!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

ロシア革命開始の合図を発砲した戦艦です!


さて、どんどん紹介していたら、中心から少し離れてしまいました。

一度街に戻りますね。

戻りながら街を見ていたら、サンクトの街灯は

一つ一つ違ってかわいかったです。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

さて、中心部に戻ってきました。

中心部には、もう一つ、サンクトを代表する銅像があります。

芸術広場のロシアを代表する詩人『プーシキン』です。


H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

プーシキンは、37歳の時決闘に敗れて死んでしまった偉人です。

決闘の理由が、凄いんです。

プーシキンの奥さんが絶世の美女で社交界の人気者だったそうです。

その美しい奥さんに、ちょっかいを出してきた貴族がいて、

それに腹を立てたプーシキンと決闘になったそうです。

悲しいですよね~。

でも、実にいいポ-ズしていますね。この銅像。


続いて、メインどおりのネフスキ-大通りです。

空港までまっすぐ伸びる大通りは、飲食店・お土産やさん

ホテルなどがたくさんあり、人通りも半端ないんです。

でも、そんな中一番いい感じの建物が

カザン寺院とその前のミシン会社本社です。


H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

ネフスキ-大通りを歩いているだけでもかなり楽しいと

思いますよ。


少し、長くなってしまいましたね。

次回はサンクトペテルブルグ観光のメイン!

『血の上の教会』をご紹介致しますね。


本当に美しい街サンクトペテルブルグでした。


では、ダ・スビダーニャ!




同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS モスクワ支店

    2025.04
    loading...