行ってきました、ロカ岬!
ユーラシア大陸最西端を制覇してしまった・・・世界制覇する日も近いな
行き方は二通りありますが、私はシントラ側からアクセスしました。
まずリスボン・ロシオ駅から列車でシントラへ。
シントラ駅↑
駅舎の隣の建物の中に、一見キヨスクのような観光案内所があります。
ロカ岬に行きたいんだけど・・・と言ったら、間髪入れず時刻表&地図セットを渡されました。
1日に何回も同じ事聞かれてるんだろうな~
バス乗り場はこの駅の正面口に背中を向けて、右手側にあります。
所要時間40分くらいと書いてありましたが、実際は1時間ちょっとかかりました。
この数日間、時間のアバウトさについて学んでいたので、全く問題なし♪
適応能力には自信があります
バスはロカ岬の観光案内所↓の前に止まります。
到着した瞬間、次のバスで帰ろう、と思いました。
景色はいいが何も無い・・・・
15分ほど散歩して、観光案内所で到達証明書を発行してもらいました。
10EURと15EURのがあったのですが、せっかく来たし!と思い15EURバージョンを注文しました。
手に入れた時はオォ~と思ったのですが、ホテルに戻ってよく見かえすとただの画用紙。
大きくて、持って帰るのに苦労したのに・・・衝動買いって恐ろしい
今は、我が家の本棚のどこかに眠っています。
ロカ岬から次のバスでシントラ駅に戻り、今度はペーナ宮殿へ。
公共バスは、お城のかなり下に止まります。
ガイドブックには、そこからミニバスを利用できると書いてありましたが、道路工事中で運行なし。
やむなく前日に雨が降ったらしい、グチャグチャの山道を登りました。
まぁ、でも、登る価値はあるステキなお城です。
ノイシュバンシュタイン城の城主ルードヴィッヒ2世の従兄弟、フェルディナンド2世が建築を命じたそうです。
なんか納得。ロマンチック加減が似ている・・・
帰りもまた、ドロドロの坂道を下ってバス乗り場へ。靴もズボンのすそもべチャべチャになってしまいました。
こんなワナがはってあるとは予想してなかった~やるな、ポルトガル!
最後はシントラ旧市街をお散歩。写真の上部に見える砦は、ムーアの城跡です。
行きたいところを全て制覇したので、ご満悦で帰りのバスを待っていたのですが、案の定来ない。
待てど暮らせど来ぬバスを~♪なんて、最初は余裕かましてたのですが、20分すぎる頃にはヘタリこんでしまいました。ベンチもないよ、シントラのバス停・・・
結局30分近く待たされ、シントラ駅に到着したら、目の前を列車が通り過ぎて行きました。このパターン多い!
時刻表を見ると、次の列車まで30分待ち。結局1時間待たされるのね・・・
これからポルトガル制覇を狙っている方は、体力と忍耐力を鍛えてから行きましょう
さぁ、次はどこに行こう!?
(聖)