観光 2009.06.28

ラトヴィア滞在最終日は、町中を散歩&食べ歩きnotes

まず国立オペラ座へ。ホワイトハウスみたいです。

手前に広がる公園は、天気が悪いにもかかわらず、家族連れでにぎわってました。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

お次はラトヴィアのシンボル自由記念碑。この建設資金は寄付によってまかなわれたそうです。

ちょうど衛兵交代式をやってましたが、簡単なものなので、ロンドンのようなのを想像してるとがっかりします(笑)

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

自由記念碑の近くには、レトロチックなライマの時計という時計塔が立ってます。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

自由記念碑を通り越して、エスプラナーデ公園へ。

この公園内にある救世主生誕大聖堂はロシア風でした。教会というよりは宮殿っぽい。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

公園を通り越した先に、変わったデザインの建物が集まっている通りがあります。

これはある建物の玄関の装飾。なんか皆不満そうpout

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

こっちも遠目で見るとステキっぽいけど、

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

近づくと微妙な表情の彫刻が・・・・

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

こっちもなかなか・・・

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

無表情さがシュールというか・・・ちなみに柱の台座になっている男性は重い!って顔してます。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

こっちも玄関の装飾。恐い・・・shock

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

極めつけはコレgood

青と白のコントラストがステキ!

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

でもよ~くみると人の顔が・・・

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

アールヌーボ-様式(ドイツ語だとユーゲントシュティール)だそうですが、正直なところ不・気・味です。

もし夜にライトで照らされてたりしたら、お化け屋敷だよ・・・



お昼をたべに旧市街へリターン。

ラトヴィアの郷土料理ズィルニ(ゆでた黒豆+ベ-コン)と鮭を焼いたもの。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

ズィルニは塩気が聞いているので、ビールのおつまみにいいかも。

ただ味が淡白なので、これだけを延々と食べるのはちょっときついです。



お腹がふくれたのでまた散歩。

火薬塔兼ラトヴィア軍事博物館は見応えあり。展示物の写真撮影も可です。

第二次世界大戦中に、日本兵が寄せ書きした日の丸も展示されています。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り


リーガ城兼海外美術館。建物の裏側はボロボロ。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

リーガ城の裏手から、川向こうを望む。

都会のような感じがしますが、まだまだ発展途上というか、旧共産圏の香りがする町です。

エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

見たいものは全部見たので、この後はひたすら食べ歩きcafe

カフェでパイを食べ、散歩しながらアイスを食べ、レストランでロシア風水餃子を食べ・・・家に帰って、体重計に乗ったらもちろん増えてましたwobbly

次の旅行までにはやせなければ!!


さぁ、次はなに食べようどこへ行こうかな!?


(聖)

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ミュンヘン支店

    2025.05
    loading...