この時期、クリスマスマーケットが始まり、街中が賑やかになってきました。

寒い中飲むホットワインは美味しい!!

夏のヨーロッパは非常に魅力的ですが、冬のドイツはロマンチックで本当に素敵です。


12月にはいると、いろんな所でクリスマス準備を始めているドイツ人を目にします。

その中で、「アドベンツクランツ」という日本には無い文化をご紹介します。



エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り



これが「アドベンツクランツ」。

リースに、ろうそくが4本立ち、綺麗にデコレーションされてます。

いろんな花屋さんや市場で目撃します。



エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り


エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り



エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り



エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り


クランツとは、日本語でリース。


なんでろうそくが4本立っているんでしょう。


ドイツでは、クリスマスが始まる4週前の日曜日を 第一アドベンツ、翌週の日曜日を第二アドベンツと呼びます。

第四アドベンツを向かえたら、クリスマスがやってくるという感じです。


今年の場合、

第一アドベンツ 11月27日

第二アドベンツ 12月4日

第三アドベンツ 12月11日

第四アドベンツ 12月18日 といった感じです。


第一アドベンツの始まる週末辺りからクリスマスマーケットが開始される都市が多いようです。

アドベンツには、親戚やお友達を家に呼んで、クッキーを食べたり、温かい料理を食べたりして過ごす人が多いようです。素敵ですよね!


話はアドベンツクランツに戻りますが、

第一アドベンツには、ろうそく1本に火を灯します。第二アドベンツには、2本目にも火を灯します・・・

といったように、第四アドベンツには、4本のろうそくに火が灯り、まもなくクリスマスがやってくる・・といった具合です。




もちろんリースも売られています。

オリジナルのアドベンツクランツを作る人も多いみたいです。



エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り


エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り


エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り

この時期は、日本の年末のように、活気があります。


ドイツならではのこの文化を一度体験されみてはどうですか?!


K




同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ミュンヘン支店

    2025.07
    loading...