ニュ-ス 2012.02.09

皆さま こんにちは


最高気温が マイナス10度 のミュンヘンです。

寒いです。とっても寒いです。


あまりの寒さに屋外での遊びが躊躇われる

冬の季節の楽しみといえば

そうです! 音楽 です。


オペラもあれば演奏会もあり

クラッシックもあればジャズもあり


分野は様々ですが、暗くて長く厳しい冬の夜を楽しむ為

ヨーロッパの音楽シーズンは 冬 なのです。


私のミュンヘンでの ナワバリ のひとつ ガスタイク(Gasteig)では

来る 3月6日に 早稲田大学のオーケストラ がコンサートを行います。


演目は

 リヒャルト シュトラウス 「アルプス交響曲」

 リヒャルト シュトラウス 「ティル オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」

 ユタニ カズキ 「Konzert fuer japanische Trommeln und Orchester」


アルプス交響曲はご存知の通り

シュトラウスが少年時代にドイツ最高峰 Zugspitze 登山を体験した時の

思い出が元になった曲です。

ちなみにシュトラウスのお墓は、ミュンヘンから電車で1時間半ほどの山間の街

GarmischPartenkirchenにあります。Zugspitzeへの登山口でもありますので

ミュンヘンからの日帰り観光にはお勧めです!



エイチ・アイ・エスミュンヘン支店便り


ミュンヘンでミュンヘンにまつわる音楽を、我らが日本のオーケストラの演奏で

楽しむなんて ちょっと面白いと思いませんか ?


オペラや他の演奏会のチケットもお取り扱いございますので、

是非 お問いあわせくださいませ~。


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: 父兄一号 -2012年2月27日 (月) 11時56分

      ■オススメします!!
      2/22にフランクフルトでワセオケの公演を聴いてきた団員の父兄です。紹介されているミュンヘンでの楽曲と同じプログラムでした。和太鼓と管弦楽とのコラボレーションなど、素晴らしい演奏でした。アンコール最後は和太鼓と一緒に「ソーラン節」。演奏後には、会場がスタンディング・オベーション。お時間があれば、是非!

    

    HIS ミュンヘン支店

    2025.07
    loading...