
Dzień dobry,
最近のポーランドも寒い日と暖かい日
が交互に続きながら、だんだんあったかくなってきました。
長かった冬が終わろうとしてます。
さて、ポーランドが生んだ偉人といえば、、、
そう!!
↑天才 フレデリック・ショパン
幼いころをワルシャワで過ごしたショパンゆかりの地や建物はワルシャワの至る所にあります。
昼間の観光で回ることも多いとは思いますが、夜までしっかりとショパンを端のしてはいかがでしょうか。
例えば、、、
ショパンが通ったカフェ ホノラトカ。
ここでは通常のポーランド料理だけでなく、ショパンにちなんだ料理も味わえます
もちろんもランチ営業も行っています。
他にもこの看板が目印の会場でコンサートも行っています(^^♪
こちらはホノラトカから近いのでコンサート→夕食なんてことも可能です。
H.I.S. POLANDではこちらの手配も行ってます!!

Dzień dobry,
今回はポーランド人がみんな大好きな脂の木曜日(Tłusty Czwartek)についてご紹介します!!
名前からしてすごいですよね、脂の木曜日って(笑)
これはカトリック教会における四旬節の期間中はご馳走や甘いものを食べたり贅沢をしたりすることは控えられていました。そのため、四旬節が始まる前に家にあるお砂糖や卵などを使い切って、おいしいものの食べておこうというところから始まった習慣、、、
と、説明は置いておいて、何を食べるかというと、、、
そう!!ポーランドの癒しのおやつ、ポンチキ(Pączki)
日本で言うとドーナツになりますが、中に入っているテイストはかなり豊富です。
↑カフェなどではこんな風にポンチキを食べながらショパンの音楽に耳を傾けるのも乙なものです。
代表的なものだと
バラジャムや、
キャラメルなど。
オレオやマーマレードなど様々な味付けをしているお店もあります。
↑オレオ味のポンチキをボレスワビエッツのカップに入ったコーヒーと
脂の木曜日には人気店に2時間待ちの行列ができます。
(去年並んだときは死ぬほど寒かった、、、)
後日聞いてみると、1人で平気で10個も食べる強者もいるそうなので、そりゃ、並ぶわな。
でもやっぱりドーナッツっていうことは太るんじゃないの?と思う方もいるようですが、
大丈夫です!!180度の熱にカロリーは耐えられないので0カロリーになるそうです。
( ゚Д゚)マジ!?
今年は2月28日が脂の日です!!

Dzień dobry,
こんにちわ~
ポーランドは雪が積もり、気温も0度を下回ってます。
あまり観光に適さないと思われますが、
雪化粧で美しくなった街を見に来る方やクリスマスマーケットに目当ての方も多いです。
特に観光都市のクラクフのレストランは1年を通して予約なしでは食事ができないことはざらです。
今回はそんなクラクフの人気レストランのご紹介第2弾です!!
その名も
POD ZŁOTYM KARPIEM
魚の看板の下の通路を通ったところにお店があります。
(男性が立っているところ)
お店はシンプルな作りながら落ち着いた雰囲気です。
ポーランドの伝統的なジュレックもここではモダンでスタイリッシュになってます。
ポーランドのクリスマスの定番の鯉料理
生臭さなどはなく濃厚な味わいになってます。
ポーランドの人気料理のチキンのグリルもおしゃれに盛り付けられてます。
レベルの高いレストランですが、金額も比較的に抑えられてます。
もちろんヨーロッパのほかの国と比べると全然お得です。
HISではこちらのミールクーポンもご用意してます
ポーランドにいらした際には、是非おいしいポーランド料理をご賞味ください