こんにちは!
少し季節はずれではありますが、本日は11月11日のベテランズデーのイベントについてご紹介します
ベテランズデーとは、任務を終えたアメリカ軍の兵隊さんたちを称えるアメリカの休日で、日本語では退役軍人の日とも表記されます。
第二次世界大戦中には多くの日系移民もアメリカ兵として出兵しました。
そんな彼らを称えるイベントが11月11日、ベテランズデーに、インターラショナルディストリクトの NVC Memorial Hall で開催されました。
2013年のこのイベントは二世ベテランのうちの一人である、ロイ松本さんの日系アメリカ人として戦地に赴いた経験に基づいた映画の上映会が行われました。
日系人、またアメリカで生まれ育ったアメリカ人としてのアイデンティティと葛藤しながら過ごした彼の経験や彼を支えた家族の実話は、日本で生まれ育ち、戦争を体験していない世代の私にとって図り知ることのできないものでした。
また、日系移民の歴史というものアメリカにいるからこそ経験できる貴重な経験でした!
このイベントに参加する前にぜひお立ち寄りいただきたいのが、インターナショナルディストリクトにあるパナマホテルです。
第二次世界大戦中にアイダホ州ミニドカ収容所に収容された際に残された日系人たちの荷物が当時のまま地下に保管されていてガラスを通して一階のカフェから見ることができます。
店内には当時の写真もあり、日系移民の歴史を学ぶことができます!
ぜひ、シアトルにて日系移民の歴史を学んでみてはいかがでしょうか??
miri
少し季節はずれではありますが、本日は11月11日のベテランズデーのイベントについてご紹介します

ベテランズデーとは、任務を終えたアメリカ軍の兵隊さんたちを称えるアメリカの休日で、日本語では退役軍人の日とも表記されます。
第二次世界大戦中には多くの日系移民もアメリカ兵として出兵しました。
そんな彼らを称えるイベントが11月11日、ベテランズデーに、インターラショナルディストリクトの NVC Memorial Hall で開催されました。

2013年のこのイベントは二世ベテランのうちの一人である、ロイ松本さんの日系アメリカ人として戦地に赴いた経験に基づいた映画の上映会が行われました。
日系人、またアメリカで生まれ育ったアメリカ人としてのアイデンティティと葛藤しながら過ごした彼の経験や彼を支えた家族の実話は、日本で生まれ育ち、戦争を体験していない世代の私にとって図り知ることのできないものでした。
また、日系移民の歴史というものアメリカにいるからこそ経験できる貴重な経験でした!
このイベントに参加する前にぜひお立ち寄りいただきたいのが、インターナショナルディストリクトにあるパナマホテルです。

第二次世界大戦中にアイダホ州ミニドカ収容所に収容された際に残された日系人たちの荷物が当時のまま地下に保管されていてガラスを通して一階のカフェから見ることができます。

店内には当時の写真もあり、日系移民の歴史を学ぶことができます!

ぜひ、シアトルにて日系移民の歴史を学んでみてはいかがでしょうか??
miri