こんにちは!
ついに9月突入ですね!
と、いうことは…メジャーリーグ
のシーズンもいよいよ大詰めです!
しかし!!野球だけに気をとられているわけにはいきませんよ!
なぜかというと……メジャーリーグサッカー
もシーズンの佳境を迎え、
9月上旬には、アメリカンフットボールのシーズンが開幕するからです!
特にアメリカンフットボールはとにかく熱いですよ!!!
そんなわけで、
本日はシアトルシーホークスと、シアトルサンダースFCの本拠地である、
センチュリーリンクフィールド見学ツアーを、
皆さんに紹介したいと思います!
こちらがそのセンチュリーリンクフィールド!!
とにかく大きい!
なんと69,000人もの観客を収容できるそうです!
さて、ツアーが始まって中に入ると、
とても広い通路とヘルメットたちが迎えてくれます
何のヘルメットなのかは、ガイドさんの説明にて!
それにしても、これだけの数のヘルメットがあると、
さすがに圧巻ですね!
チームやスタジアムの基本情報を聞いたあとは、
メディア用の通路を通って・・・
シーホークスの選手たちのロッカールームを通り過ぎて・・・
フィールドへ!
通ってくる通路は、なんとシーホークスの選手たちが、
実際にフィールドに出る時に使う通路でもあるんです!
選手と同じ感覚でフィールドに出ることができます!
ここから約7万人のファンの声援を一身に浴びるんですね・・・!
私が訪れた日は試合日が近いということで、
残念ながらに芝の上に立つことはできませんでした・・・
が、フィールドの雰囲気は十分伝わってきました!!
それから選手がインタビュー
を受ける部屋も。
アメフトをよく知っていらっしゃる方なら、
見覚えのある部屋ではないでしょうか?
なんと実際に壇上に上がることができるんです!
憧れのスーパースター選手と同じ場所に立って、
写真を撮れる
なんて贅沢ですね・・・!
シーホークスの選手のロッカールームは、
選手専用!まさに聖域!!
なら仕方ない!!!
ということで、ビジターチームが使うロッカールームを見学します!
相手のチームがなるべく気持ちよくプレーできないように
、
様々な工夫をしているんだとか・・・
興味深~い話を、詳しく聞くことができますよ!
ちなみにサッカーの試合のときは、
サンダースFCの選手たちのロッカーになるそうです!
サンダースファンの方々は、
お気に入りの選手のロッカーを探すこともできますね!!
さらに、最近新しくなったというフラッグポールにも上ることができます!
シーホークスのファンは、12th man(12番目の選手という意味)と呼ばれ、
熱狂的
なことで知られています!
ここは、彼らの象徴である「12」のフラッグが掲げられる場所なんです!
素晴らしい眺めですね!!!
フラッグを揚げる人についての説明をしてもらえたり、
試合の時に、ファンがここに立てるかもしれないという嬉しい情報も・・・!?
ファン用にも、いろいろな仕組みがあるんだなあと感心してしまいます・・・!
他にも、記者専用の部屋や、
普段は絶対に入れないようなVIPな部屋
にもたくさん入れますよ・・・!
どこへ行っても、今までに見たことないような施設や景色がいっぱい!
ついつい大量の写真を撮ってしまいました・・・
しかしながら!!!!
ネタバレ回避ということで、皆さんにお見せする写真はここまでです!
あとは皆さんの目と身体で、直接確かめてきてくださいね!
ガイドさんの話はアメフトが多めですが、
球場内には、シーホークスはもちろん、
サンダースFCの選手たちのかっこいい写真もたくさんありました!
アメフトやサッカーをよく知らない方でも、
日本では見られないようなスタジアムの規模と構造を体験することができますから、
楽しめること間違いなしです!!!
一度、本場のスポーツを身近で体験してみてはいかかでしょうか?
7月もそろそろ終わりとなり、メジャーリーグシーズンも後半に差し掛かってまいりました
ツアーでマリナーズ観戦に行く方からよく質問を頂くのですがそれが、
「球場で食べるならなにがおいしいですか?」という質問
それに応えるべく、本日はちょっと変化球で、シアトルセーフコ球場のおすすめの球場メシを紹介していきたいと思います!
①アメリカ野球観戦の定番Garlic Fries (ガーリックフライズ)
まずはド定番中のド定番!
フライドポテトにこれでもかとニンニクがのっている。これをつまみにビールがウマイウマイ
適度な塩気が良い仕事してます
メジャーリーグ観に来た!って気分になりますね
翌朝のニンニク臭にはご注意を・・・
②シアトルご当地球場ドッグIvar Dog(アイバードッグ)
アメリカの球場にはどこにもSignature Dog(ご当地ホットドッグ)があると言われます。
シアトルのご当地ドッグはその名もアイバードッグ!
白身魚のフライとコールスローがホットドッグバンに挟まれています
肉肉しい食べ物が多い中、なかなかヘルシーな一品。海の町シアトルならではですね。
ちなみにこれを注文する際、売店のおばちゃんに「これは魚だからね?言っとくけど魚だよ?」と3回近く念を押されました。魚臭いとクレームが来たことがあるんだろうか・・・
不安になりつつ一口かじってみたが、おばちゃんの不安とは裏腹に全然おいしい!
コールスローのシャキシャキ感と酸味がうまくフィッシュチップスに合っています。もっと自信をもっていいぞおばちゃん!
こちらが食べられるのは:シアトルを拠点とするフィッシュ・チップスチェーンのアイバーズ↓
寒い季節はアツアツのクラムチャウダーもおいしいです。
③カニを贅沢に使ったCrab Sandwich(クラブサンドイッチ)
さてそのままシーフードつながりで次に行きましょう。
シアトルの名産と言えば、シャケ、ハリバット、オイスターと来て有名なのがカニ!(ダンジネスクラブ)
ここのクラブサンドイッチは中にたっぷりのダンジネスクラブが入っています!
中身はこんな感じ
肝心のお味は・・・バターとカニのコンビネーションがベリーグッド
バターと塩、トマトというシンプルな味付けがカニの風味を引き出しています!
食べられる場所は:レフト後方にあるこのお店!
またサンドイッチとは別にクラブフライと言うメニューも出していて、こちらはポテトの上にたっぷりカニが乗っています。適度にほぐしすぎていないので、カニそのままの味が楽しめます!
④Bacon Egg Burger & Dirty Fries ベーコンエッグバーガーとダーティーフライ
アメリカに来たならハンバーガー?
セーフコ球場で食べるなら、売店の普通のバーガーでは面白くない×
ライト後方の2階、Hit It Here Cafe(ヒットイットヒア・カフェ)で出てくるバーガーはボリュームも味もメジャーリーグ級◎
また、冒頭で紹介したガーリックフライのさらにワンランク上のポテト、その名もダーティーフライが食べられます!
今回食べたのはベーコンに目玉焼きが丸ごと挟まれたベーコンエッグバーガー!
ウェイターさんのおすすめでした。卵焼きがちゃんと半熟でわかってるな~
奥のダーティーフライは、ガーリックフライの上にさらにベーコン、ハラペニョのピクルス、パルメザンチーズがのっかっています。フライドポテトの本気です。
⑤Five Times The Mudd (ファイブ・タイムス・ザ・マッド ビールフロート)
そして同じくHit It Here Cafeからのデザート(?)ファイブタイムスザマッド!
これはガラス瓶でキンキンに冷やされたチョコレートアイスクリームにビールを豪快に注いだビールフロート!
ビールはパイクプレイスマーケットの地ビール店、パイクブルワリーの黒スタウトを使用
チョコレートアイスの甘さと香りに、スタウト独特の苦味と芳香が絶妙にマッチ!
この店ではビールフロートは全3種ありますが、これが一番のおすすめです
③と④はライト後方の2階にあるHit It Here Cafeで食べられます。どのチケットでも来られるので、4月や9月などの寒いシーズンは屋内で食べつつ観戦できるこの場所は隠れたおすすめスポット!どのチケットでも食べ物を注文する限り入場可能です。
⑤Souvenir Nachos (スーベニアナチョス)
はい、出ました。完全にネタめしです。
具がタップリ過ぎて何がなんだか分からないレベルですがこれはナチョスです。
大量のナチョスチップスの上にこれでもかとプルドポークが乗せられ、トマトサルサ、ハラペニョとホットチーズが乗っています。
実際かぶれるサイズのヘルメットに入っていて、総重量は多分2キロを超えています。
見た目も量も飯テロレベルですが、4人でかかれば完食できなくもない・・・いややっぱ無理でしょう。
これを買って持ち歩いてるとほぼみんな振り返って2度見されます。
アメリカに来た証としてネタとして買ってみてはどうでしょう。
味は普通においしくイケました。お腹いっぱいになりますが野菜・肉・炭水化物とバランスが取れていて全然クドくなりません。ちなみに完食には3日かかりました。
⑥Sushi(お寿司)
セーフコ球場ではなんとお寿司が食べられます!
握りはシャケがやはりおいしいですが、アメリカに来たなら日本では見かけない外巻きロールを頼んでみてはいかがでしょう!
ちなみに有名なイチロールのように、色々な選手の名前にちなんだ巻き寿司が食べられます。
写真はキングロール。キングフェリックスにちなんだハバネロとマグロと言うスパイシーな一風変わったお寿司です
他にもイワクマコンボやカノスペシャルなどがありました。
お店は一階コンコースホーム裏のこちら
日本人のシェフが握っているのでお味は安心クオリティ
ちなみに、ここから奥に行くと、マリナーズの歴史を称えるホールオブフェーム(殿堂)があり、イチローのバットや球場で最初に使われたバットなどを見ることが出来ます。
こんな感じ
セーフコ球場は、野球は試合にかじりついて勝ち負けだけに拘るのではなく、老若男女が試合を通じてその日をとことん楽しんで欲しい、というコンセプトの元に作られているので、フードもその他エンターテイメントも充実しています。
タップリ食べて、飲んで、楽しんで、マリナーズを応援しに来てください!
Udo
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
H.I.S.シアトル支店では野球観戦ツアーとチケット手配を承ります
【安心の往復送迎付】シアトル野球観戦ツアー LOWER BOX(1階内野席)
マリナーズvsボストンレッドソックス
戦を観戦してきました
この日は先着20000名で限定ハットがもらえました
さらにジャパンナイトということで、IIWAKUMA Tシャツもゲット
金曜日ということもあり、ゲーム開始二時間まえから人、人、人、、、
入り口付近には今もイチローの写真が
球場内は暑すぎず寒すぎず、
ノリのいい音楽が流れ、
ビールやガーリックフライ
、ハンバーガー
などとともに
会場の雰囲気も盛り上がっています
そしてついにゲームスタート
二回表でレッドソックスに先制点をとられたものの、
六回裏で取り返し、さらに九回裏でホームラン
会場のボルテージは最高潮
2-1のマリナーズ勝利で今日の試合は終了しました
シアトルの夏は夜9時を過ぎてもまだ明るいので、思う存分遊ぶことができます。
H.I.S.シアトルではマリナーズ野球観戦ツアーや、
マリナーズの本拠地セーフコ球場見学ツアーをご用意しております
シアトルっ子の、アメリカらしい雰囲気を生で感じることのできる
マリナーズ野球観戦
に、ぜひ出かけてみてはいかがですか