ずばり、これなんだと思いますか?
初めて 台湾に来たころは、その存在にさえも気付くことがなかったですが、店内のクーラーや扇風機が必須となるこの時期には、かかせなくなるしろものなのです。
写真にも、ひら~~っと、ひっかかっているビニール、おわかりですか?
麺店や、定食屋さんには必ずといってよいほど見かけるこの物体、実は、割り箸の入ったいるビニールの袋を引っ掛けておく’装置’なのです。なぁるぅほぉどぉ、と思った方もいらっしゃいますか?
今ではこれがないと、扇風機の風邪で、飛ばされそうになる割り箸袋が気になり、おちおち食事もしていられない始末です。
そんなことはお構いなし、という性格の方もいらっしゃると思いますが、わたしの性格的に落ちそうになる割り箸袋は、なんとしてもキャッチをしないと気がすまないので。。。
日本には、ないこれ。
わたしの家族が台湾に来たときなど、ばかな私は、「こうやってつかううんだよ」なんて得意げに説明したものです。
みなさんも台湾に来たときにレストランなどで見かけたら、現地のひとたちと同じように、「スッ」と引っ掛けてみてください。