こんにちは、台北支店のAです。
今回は十年ぶりに再び台湾の離島、蘭嶼(ランユー)に行ってきました!
この島には先住民の達悟族(タオ族)が住んでいます。
文化や風習は台湾本島とは結構異なり、雰囲気もかなり違います。
蘭嶼へは台東から船又は飛行機で行けます。
飛行機代は船とあまり変わらないし短時間で移動できるので飛行機の方をおすすめします。
(※飛行機の席数は少ないので、早めに予約する必要があります。)

蘭嶼空港に着いてからバイクで移動しましょう!
(バスもあるのですが、一日に4本しかありません💦)

蘭嶼の海は透明度が高いです!
ここに来たならダイビングやシュノーケルはぜひしてみて下さい。

蘭嶼にはたくさんの東屋が建てられています。
ここで海を眺めながらちょっとひと休んでもいいですね。

これはタオ族のシンボル―チヌリクラン(拼板舟)―です。
この日はちょうど満月の日で、月の光が海に映る「月光海」といわれる美しい光景が見えてとてもラッキーでした!

昔は拼板舟に触ったり乗ったりすることはできませんでしたが、
今では拼板舟の体験乗船をする事ができますよ!

1回で500元です、現地で申し込みOK!

小学校の舞台も拼板舟の形となっています~

ここは交通信号がありません、
山羊ちゃん、ブタちゃん、ワンちゃんや猫ちゃん等の動物たちが赤信号になります(笑)

これはタオ族伝統の地下屋で、勝手に入ってはいけません。
必ず蘭嶼の方に案内してもらう必要があります!(お一人様300元)
地下屋は夏は涼しくて冬は暖かいタオ族先人の知恵です。
台風から身を守ることもできますよ。

蘭嶼の名物であるトビウオ (飛魚)です。
せっかく蘭嶼に来たのでたくさんトビウオを食べましょう!
トビウオおにぎり

トビウオチャーハン

トビウオパスタ

最後に海沿いのカフェやバーに行って南国の気分を味わいましょう!

なんだかいるだけでリラックスできます。
まるで海外リゾートに来ているような気分♫

十年前にも一度来ましたが、やっぱり蘭嶼の海は青くて綺麗です。

仕事からちょっと離れたい人はぜひ蘭嶼に行ってみてくださいね。(*´∀`)
以上、台北支店からでした。


テーマ: 観光











