観光 2023.05.02

Img_3233

こんにちは、台北支店のSです。

 

台湾の「大龍峒保安宮」というお寺をご存知でしょうか。

大龍峒保安宮は台北市大同区にあるお寺で、昔は「台北三大廟門」(台北三大仏閣)と呼ばれるほど、台北市で人気のお寺の一つです。

約100年前に改修が行われた際、お寺の左側と右側で別々の大工が担当したため、現在の台北市内にあるお寺の中では珍しい様式です。両方見比べながら異なる所を探すのも面白いです。

Img_3240

Img_3241 入口の梁。絵又は彫刻で飾りました。

Img_3245

Img_3246 昔の武将みたいな飾り。

Img_3236

Img_3238 鐘樓と鼓樓。

Img_3265 ここには竜の柱だけではなく、牡丹と雀がテーマの花鳥柱もあります。

Img_3249

Img_3252 壁画には歴史や伝説の物語が描かれています。

Img_3258

後ろから見た屋根、歴史を感じます。

Img_3261

1995~2002年の7年間にわたる修復を経て、2003年に国連教育科学文化機関から「ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞」を受賞しました。

 

ここに載せた写真はお寺のほんの一部だけで、わたしが参拝した日は約2時間以上回りました。

回っている時に、急に地元のおじさんによる保安宮の歴史と見どころ案内が始まって面白かったです。次回の台北旅行では、このような歴史感溢れる観光スポットも訪れてみてはいかがですか。

以上、台北支店でした。

コメントを投稿



HIS 台北支店

2025.4
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30