ブログ
2012.09.27
ここ数日で一気に季節が変わりましたね。「秋」なのでハイキングをしようと思い家を出ましたが、途中、思ったより雑用に時間が掛かったり、電車に乗ってから靴を履き間違えてきたことに気付いたりで、結局目的地の「ミシュラン推奨観光地、高尾山」まで到達できませんでした。
そこでどうしようかと考え、腹ごしらえのためにたまたま降りたのが立川駅。
駅の北口で飲食店を探してキョロキョロしていた時に、最初に目に飛び込んだのがこのペナント。
「TOWN OF ART」、何の事でしょう??
とりあえずそのペナントに沿って街を北上してみました。
そしたら駅から150mくらいのところで、こんな公園を発見。
小さな公園ですが、3つも4つもモニュメント(塑像)が!(驚)
これは何かヘンです! この街!!
ということで、さらに前進。
歩道と車道の境界には、通常ガードレールや味気ないステンレスのポールやコンクリートの円錐状の物が並んでいるものですが、ここにはこんな「ヘン!」なものが並んでいます!
ちょっと視線をビルの谷間に移せば、またまたヘンな物だらけ(驚)
極めつけは、コレ!!
この階段、どこにも繋がっていません(笑)
でも配電盤か何かが内蔵されている模様。
うーーん、不思議な街角です、この立川北口は。
ここにアップした写真の5倍くらいパチパチ撮っていたら、そこににこやかに話しかけてきてくれるオジさんが。名札を見ると立川市の職員で交通関連(歩行者の安全を損なう違法な駐輪等を防止する職務)の方のようです。
「昔、あそこのケヤキなどの大木から北西側は米軍の立川基地だったんですよ。ここはその跡地の再開発地です」
なるほど、意図して配置しなければ、こんなに多くのモニュメントが街の通りや片隅に有るわけがないと納得。
「ここは大正から昭和の時代にかけて「立川飛行場」として栄え、第2次世界大戦後は米軍基地となり、1977年(昭和52年)に米軍基地が全面返還された後、「新しい文化」の街を誕生させることを目指し、ファーレ立川地域の計画が始まったのです。その文化のキーワードがアート。
そしてここのアート計画は、この街を森にみたてて、森に息づく小さな生命(妖精)をアートととらえるコンセプトが生まれたんです。
その根本のコンセプトは『世界を映す街』。同じ時代に生きるさまざまな人達のさまざまな考えが、森に棲むさまざまな生命の鼓動に模され、36ヵ国のアーティストによる100点以上の作品がここに終結しているのですよ」
「またここは非常時や災害時の拠点となる場所で、道路を区切るアート・モニュメントも可動性になっているものが多いんです」
うーーん、なんとこれもアートだったようです。
100点以上あるんですから、まだまだここに紹介していない不思議なモニュメントが山だらけ(笑)
なんとも不思議な街、立川北口。新宿からも30分ですので、ぜひ都内へ訪れた際には足を伸ばしてみてください。