観光 2007.09.19

"1"にまつわるエピソード、、夏もそろそろ終盤を迎えるチューリッヒでは、スイス人が夏に”1度”はすることをテーマにします!


「スイス人が夏一度はすること」それは、、、




なんたって泳ぐこと!!


ここスイスには1484の湖があります。

川を含んだら、どれだけSwimming Spotがあることやら。。

スイスの人口は740万人。単純計算するとなんと5000人に一湖が与えられていることになります。


これは日本の夏、何万人が一つの海水浴以上に殺到することを思うと、、

スイスは小さい内陸の国であるに関わらず、絶好のスイミングランドということです!


では実際どのようにスイス人はこの環境をエンジョイしてるのでしょうか。。



スイスジャーマンでBadiと呼ばれる、スイスバージョン湖水浴場。

写真はチューリッヒ湖の一角、Mythenquai。

チューリッヒ湖には上のような人々の憩いの湖水浴場がたくさんあります。




Badiには大体芝生があります。芝生の上でビーチタオルを広げて本を読んだり、昼寝をしたり、

おしゃべりをしたり、、お天気のいい日は一日中Badiで過ごす人も少なくありません。




チューリッヒ湖の水は本当にきれい。こーんなカワイイ白鳥の親子にも出会えます。




人懐っこい白鳥親子は、陸に上陸し、人々の間を練り歩く、、というサービスもしてくれます


また、水の大好きなスイス人は、あらゆる水の楽しみ方を知っています






写真のようなボート、モーターボートがチューリッヒ湖にはたくさんあります。

ボートに乗って、湖の中央まで行き、プライベートに水泳を楽しむ人も。







もうちょっとスポーティーにウェイクボードをする人も。



湖だけではありません。も立派のスイミング場です。




きれ~な川ですねnotes 川は湖より大分水が冷たいです。





冷たい川で泳いだあとは、日に照らされた暖かい石の上で読書や日光浴sun




逞しいスイスの子供は岩場でおおはしゃぎです!


スイスは海のない内陸の小さい国。 でも実際は水をこよなく愛する人々の国なんです。


皆さん、夏のスイスのお越しの際は水着をお忘れなく!

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.07
    loading...