アメリカには夏時間(Daylight Saving Time/Summer Time)があるのは、既にご存知の方がほとんどでは例年4月下旬から10月下旬までの6ヶ月間は、時間が1時間早くなります。(日本とアメリカ東海岸の時差は13時間となるわけです)
今年はこのサマータイムへの変更が、今度の日曜日3月8日午前2時に行われ、時計を1時間進める必要がありますので、皆さんご注意を
このサマータイム制度の目的や効果はいくつか挙げられます。『夏の間は、の出ている時間を有効に使いましょう!』といった考えがそのうちの1つです。明るいうちに仕事をして、夜は早く寝るようになるため、省エネルギーにもつながるとされ、日本でもこのサマータイム制度導入が検討されているようです。
アメリカ、カナダでは、今週日曜日(3/8)の深夜2時間からサマータイムが始まります。
【カナダ/アメリカ】 Daylight Saving Time
開始: 2009年3月8日(日) 2:00 am
終了: 2009年11月1日(日) 2:00 am
※地域によって時差のある北米では、それぞれの時間帯で、3/7から3/8に日付の変わった、深夜2時に、時計を1時間進め、3時とします。終了時は、同じく10/31から11/1日付の変わった深夜2時に、時計を1時間戻し、1時とします。
但し、メキシコのサマータイムは、4月5日開始するため、約1ヶ月の期間のみ、アメリカとメキシコの間で、時差が1時間変わります。(現在:米国東海岸で-1時間が、-2時時間となります)
【メキシコ】 Daylight Saving Time
開始: 2009年4月5日(日) 2:00 am
終了: 2009年10月25日(日) 2:00 am
開始: 2009年4月5日(日) 2:00 am
終了: 2009年10月25日(日) 2:00 am