観光 2008.12.12

xmasモンシャウ&ファルケンブルクのクリスマス市xmas



いよいよ冬将軍の到来です!

南部ドイツは既に大雪に見舞われているとか??

皆様いかがお過ごしですか。
HISデュッセルドルフ支店のブログ

う~ん寒そうですねぇ雪の女王がいそうです


去る12月6日(土)、南ドイツに負けるとも劣らない寒さで有名な

そしてかわいさでは屈指の

モンシャウとファルケンブルクへのクリスマス市バスツアー

催行されました!


HISデュッセルドルフ支店のブログ

ぶるぶる~!!

幸い、この日は極寒はかろうじて避けられたような天気。

雨は降ってしまいましたが、週初めの雪がまだ解けずに

残っておりました。


モンシャウとファルケンブルクってどこ!?

という方のために。


モンシャウ
HISデュッセルドルフ支店のブログ

北アイフェル(Nordeifel)という、ベルギーとの

国境付近に位地。まず西からの冬と雪は

この辺りからやってきます。周りから聞こえてくるのも

ドイツ語かフランス語。


ファルケンブルク
HISデュッセルドルフ支店のブログ

オランダですが、限りなくドイツ・ベルギーに近いです。

こちらもフランス語率が高いです。

何と! 洞窟の中でクリスマス市が開かれているんです。

どうくつ???


バスはまず、オランダ・ファルケンブルクへ。


チケット売り場にて入場券を購入し、
HISデュッセルドルフ支店のブログ

洞窟のクリスマス市の入り口へ。

まるでテーマパークのアトラクション乗り場。
HISデュッセルドルフ支店のブログ


↑この写真ではよくわかりませんが、

雪の上を、妖精や魔女がレールで

行ったりきたりしています。。。ビミョ~。。。


洞窟内↓

壁の模様は明らかに後世のものだろ~?

てっとこが、やっぱりテーマパーク・・?
HISデュッセルドルフ支店のブログ


本当に、クリスマス市が丸ごと洞窟の中に!

火気厳禁のため、洞窟内ではソーセージパンや

炒め物は売っていませんが・・。


これらの洞窟は、その昔、建築材である

薄黄色のマール石を掘り出した跡だそうです。


        


バスは更にモンシャウへ。


街のシンボル「赤の家」とクリスマスツリー

私はこれを「ドイツのピンク色」と呼んでいます。

赤の家だけどね。
HISデュッセルドルフ支店のブログ


ルール工業地帯の語源でもあるルール川。
HISデュッセルドルフ支店のブログ

↑よく見えませんが、橋からクリスマスプレゼントが

ぶらぶら下がっていてかわいい~!


小さな小さな町の小さな小さなクリスマス市。
HISデュッセルドルフ支店のブログ
↑こちらが中心です。

バックの教会が景色を引き締めております。

小さな町に人がごそごそおります。

木組みの家で有名。
HISデュッセルドルフ支店のブログ

アタシ酔っちゃったわ~beer風のおばちゃんも。


カラフルの木組みの家が多いドイツなのに

モノトーンでシック!
HISデュッセルドルフ支店のブログ

木組みの家が押し合いへし合い。

明かりが心温まりますね・・。

あらあら~!かわいらしい~!
HISデュッセルドルフ支店のブログ

あらあらあら~!かわいらしい~!
HISデュッセルドルフ支店のブログ

小さい街なのに、レストランもお店も軒を並べていて

お楽しみいただけること間違いなし!


まだ、という方、お車でもアクセス可能ですので

クリスマス市開催期間中に是非訪れてみてはいかがでしょう。


◆ファルケンブルク

12月21日まで

デュッセルドルフからA2とA79でValkenburgへ。


Valkenburk Kerstmarkt Information
http://www.fluweelengrot.nl/


◆モンシャウ

12月21日までの金、土、日開催

デュッセルドルフから、A44でLichtenbusch方面へ、

B258に乗り換え、駐車場の「HIMO」まで約20Km。

ここから市内へはシャトルバス。大人往復2EUR、12歳まで無料。


Monschau Information

http://www.monschau.de/touristik/ver_weihnachtsmarkt.php


(夏)


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デュッセルドルフ支店

    2025.05
    loading...