ちゃんぽんです。
今回は、仏教文化をテーマにした庭園式観光地
南山寺の紹介です。
この地は、鑑真和尚が5度目の日本への渡航をこころみた際に
遭難されて、静養と修行に努められた
鑑真和尚ゆかりの地です。
とても広々とした場所なので、
各スポットへの移動は、電動自動車が、
便利です。
見る場所場所で、さすが、中国いたる所が、輝いています。
特に輝いていたのが、
写真は撮ることは出来なかったのですが、
時価20数億円と言われるだけあって、
非常にご利益がありそうな輝きの
金玉観音像がありました。
あの輝きを頭に浴びせたので、少し髪が増えた
様な気がします。
他に楽しみにしていたことが、非常によく当たると言われている
おみくじを引くことです。
恋愛運、仕事運
、財運
、健康運
、
いくつもの細い竹の入った筒を祈りながら振ると、
一本細い竹が筒から落ちました。
そこには番号が書いてあり、その番号のおみくじを
もらい、
どんな結果だったのか
頭と同じぐらい、恋愛運が薄いちゃんぽんも、
もしかすると、南山寺を訪ねたおかけで運が向いてきた
かも知れません。
(つづく)