皆様、日本では花見やら飲み
やら....で
うかれてらっしゃるのではないでしょうか?
南半球のメルボルンでは、逆に日々寒くなり
お布団からなかなか出れなくなる季節到来です。
しかし、そんな寒がりのわたしの心を暖めてくれる
レストランがっ!!
「100マイルカフェ」
覚えてらっしゃる方もいらっしゃると思い (願い)ますが..
"燃えろミール・クーポンへの道 第1弾"でご紹介したレストランです。
前回実費で、しかも終電を逃してまで交渉した甲斐あり!!
晴れて4月からのパンフレットでご紹介させていただくことになり
ご報告をかねて、在メルボルン20年以上のオーストラリア一グルメな
メルボリアンの舌をうならせる職人、荒金氏にお会いしました。
目的は料理とレストランの写真撮影だったのですが。。。。
「食べてみんことにはわからへんやろ?」って!
そんなこと言われたら食べない訳にはいきません!
しかも!あらっ テラスに出ちゃった。
この日は、お天気がとってもよくって外で食べるには
絶好の日和!....すでに仕事など頭の片隅に・・・・
では、さっそく!
↑↑日本で言う”鯒(こち)”のソテー
魚自体は塩・こしょうで味付けしてあるんですが、
この下のソースが!!美味いっ
しかも下の玉ねぎの色!ピンクです!
(何も着色系のものは使ってないんですよ!)
やっぱり、日本人ですね~!
味だけじゃなく、見た目も大事です!
↑↑魚ときたら、やっぱりお肉ですね。
ちょっと!なにこの下のソース?!
実はお肉の下の白い物はニンニクで、結構ふんだんに使って
あったのですが、ニンニクだと気づくのにかなり時間を要しました。
というのも、通常ニンニクを之だけ使ったら結構ウッと来ますよね?
これは全くそれがないんです!!
奇跡のソースです!しかも、焼き加減も最高!
在メル2年の同僚に
「こんな旨いオージービーフは初めて!」と
言わしめました!
↑↑ とどめに、このデザート!
「チョコが甘いから、アイスは甘さ控えめで」...
こういう発想って、あんまり日本人以外では見られないんですよね!
流れ石!
でも・・・ラズベリーアイスとチョコレート・・・・???
私、個人的にチョコとフルーツの組み合わせは苦手なんですが。。。
絶妙なコンビネーション!
しっかりとラズベリーの味がするのにチョコと喧嘩してない!
お皿までなめてしまいたくなるほどの美味さ!
これってある意味芸術です!
日本の大和魂とオーストラリアン・スピリットの見事なコラボレーション☆
その芸術家が、この方
何かたくらんでそうな口ひげッ
こんなに有名なのに、荒金氏の頭にはまだまだ色んな
新しい挑戦が詰まってるんですって!
お客様にいかにおいしい物を食べてもらうか、
いかに満足してもらうかを常に追求し、それを本当に楽しんで
いらっしゃるのが実際にお会いしてよく分かりました。
そのへんは私たちHISにも言えることで、とても勉強になりました!
ちなみに、荒金さんとお話してると、わたしの好きな某日本バンドの
曲が頭に流れるんですよね!
なんか、心意気が似てると言うか。。。
同じ関西出身だから!?偶然か・・・?それとも必然か・・・?!
まあ、それはさておき。
こういうことがあるとHISに入ってホントによかったと実感します。
「おいしい物が食べれる!」ってことじゃなくって
”おいしい出会い”がですよ。
荒金さんの心意気が存分に現れた料理。
みなさん、これはメルボルンに来ないと味わえませんよ~☆
()