こんにちは。
メルボルンに移住して1年とちょっと。
ゴールドコーストのノンビリ生活から一転し、
ビッグシティ メルボルン
未だにあれやこれやと驚かされっぱなし。
個性的な街。大阪と姉妹都市というのも納得。
そんなメルボルンの個性の一つ、歴史あるビルディング。
ゴールドラッシュ時代【1851年)に建造された、
重々しい石造りの建物たちは、古き良きヨーロピア~ン。
↓これ。1883年にオープンしたウィンザーホテル。
名前の由来は、イギリスのウィンザー城にちなんでつけられたそうな。
1880年台当初は、ホテルというより、政治家や著名人達の社交の場として
GRAND BALL ROOM という名前で人気。
禁酒時代はGRAND COFFEE PLACEとして愛され続けたそうな。
こんな馬車でお迎えされてみたい
あれ?何か聞いたことあるな...
(メルボルン支店にてアレンジ可能です!)
そして、そんなウィンザーホテルを利用していた
政治家達の仕事場は、ホテルのまん前。
パーラメント オブ ビクトリア(州議事堂)
夜の顔
昼の顔
どうでしょう
この堂々たる構え。映画の中に迷い込んだよう。
1855年から建築開始。
完成は1929年と74年もの殆ど一世代かけて
建てられたんですよ
無料の館内ツアーもあります。(要予約)
そして一生懸命働いた政治家達のもう一つの娯楽場、
州議事堂の斜め前。
1854年にオープン。数々の有名オペラ、芝居が上演され、
メルボルンのエンターテイメントの中心的存在だったとか。
1888年、舞台上で心臓発作にて亡くなった名俳優フレデリック ベイカー
の幽霊が出るという....
ゴーストサイトシーンツアーもあるよ
粋な街だね、メルボルン
もっと詳しくはメルボルン支店が催行する、市内観光にご参加ください。