フランクフルト支店から飛び入り参加中のアルです。
こんにちは。
GO!MOCKBA!その弐です。
モスクワのテーマパーク、もとい蚤の市ヴェルニサージュへ
やってきました
おそらくヴェルニサージュと書いてあるであろう看板

いかにも「●●の館」というタイトルがついていそうなお城

この見た目と建物群でアミューズメントパークじゃない
っていうのは一体どういうことなんだろう。。。
だって入り口とかこんなんですよ?
うっかり遊園地と思って入っても不思議はないと思うんです。
因みにヴェルニサージュの入場料は10RUB(約 0.25EUR/約30円)
入り口に立っている人に10RUB渡して入ります。
ちょっと閑散気味。。。
でも、逆にこれが良かった
店仕舞いなので、あまり料金を吹っかけられることがなかったです(笑)
交渉を覚悟していたのですが、意外とあっさりと安い値段で買えました。
みんなお腹が空いてきたので、ますはご飯
以前こちらのブログ にも載っていた串焼きのお店で
右上から時計回りに鶏肉、豚肉、子牛、羊肉です。
これがもう全部文句なくおいしい~
香辛料が強いということもなく、羊は臭みも少なくて食べやすいです。
そして何より特筆すべきは お肉の柔らかさ!特に子牛!
ドイツではこんなお肉食べられないです。。。おいしい。。。
更にこのパンもおいしかったです。
タジキスタンとかトルクメニスタンとか
そっちの地方のパン(ナン)だそうです。
外はかりっとしていて、中はもちもち
これ…ドイツでも売ってくれないかな。毎日買うわ。
このナンの名前をご存知の方は是非!教えて下さい!
お腹が満たされたところで早速ヴェルニサージュ散策開始です
まずはホフロマ塗りの食器
木材でできているので、見た目は陶器のようですが軽いです。
物自体はそんなに大きなものではないのですが(手のひらに乗るぐらい)
とても細かく書き込まれています。匠の技でしょうか。。。
続いて毛皮製品。
毛皮製品というより、ほぼ剥製。
皮を剥ぎました!そして売りました!という感じです。。。
色とりどりのマトリョーシカや変り種のマトリョーシカ。
動物のマトリョーシカもあります。
アザラシ?のマトリョーシカ。
よーーーーーーく見てみると…
小さくなっていくのに顔だけが間延びしています。
どうしてこうなった。(その2)
またまた長くなってしまったので続きは次回!
アル@フランクフルト支店