Привет!!! (プリヴィエト)
こんにちは!
今年も早いもので、残すところあと2週間ですね。
しかも、ロシアで年越しとは全然実感が湧かないです。
でも、モスクワの年越しは意外と楽しみです。
今年の冬は、今のところ予定より寒くありません。
雪が降るということは、まだそれほど寒くないという証拠らしいですからね。
赤の広場も雪化粧でとても綺麗です。
皆さんは『赤の広場』の本当の意味を知っていますか?
社会主義だからとか、壁が赤いからとかではないんです。
赤の広場をロシア語で書くと
『Красная площадь(クラースナヤ プロシャャチ)』になります。
このクラースナヤというのが、現在は赤い広場という意味になるのですが、もともとは美しいという意味なんだそうです。
だから、本当は美しい広場という意味らしいですよ。
ロシア語で、美しいは確かにクラシーバというから、語源は一緒なんだろうなと思います。
でも、今は一面真っ白でとてもクラシーバです。
ところで、中央をもう一度見て貰ってもよいですか?
さりげなく、何か不思議なものがあるのが見えますか?
私はとても違和感があるのですが・・・。
実は、今の季節には赤の広場に2つの違和感が存在するのです。
それは・・・。
クリスマスツリーとスケートリンクです。
ちょうど、ど真ん中にあるんです。
まず、ロシアのクリスマスに違和感①、そして何故にスケートリンクというところに違和感②ですよね?
そこが、ロシアの素敵なところです。
ちなみにロシア正教のクリスマスは、1月7日です。
だから、ロシアではクリスマスが2回味わえるんです。
1回目はなんちゃって西欧版クリスマス。
2回目は1月7日のロシア正教本格クリスマス。
ロシア正教のクリスマスってどんなんでしょうね?
楽しみです。
もう一つちなみにですが、今年のロシアの年末年始休みは日本人からみたら、本当にうらやましい限りです。
今年の公式休みは12月31日から1月10日です。
思いっきり休んでしまう国なんですよね。
なんて素晴らしいんでしょう。
でも、私は・・・。1月4日から・・・。さびしく・・・むなしく・・・。
さぁ、気持ちを新たにロシアンクリスマスをもう少しだけご紹介!
街中至る所にクリスマスツリーが飾られています。
赤の広場に隣接するグム百貨店も、クリスマスでとてもクラシーバです。
冬のロシアは、皆さんが思っている以上に素敵なところです。
色々な違和感を味わえる国ロシア!
オーチン・ハラショー!!(とても素敵です。)
是非冬のロシアも見に来て下さいね。
ダ・スビダーニャ!!