Привет!!! (プリヴィエト)
こんにちは!
本日4月3日。
最近、朝は6時くらいから夜は8時近くまで
太陽が出ており、白夜が始まるなぁなんて思っていたら、
今日のモスクワの気温は+15度です。
さて、春の訪れを感じてのんびりしていたら、
ちょうど約1年前のことを思い出しました。
ロシアには春~夏にしか訪れることが出来ない
世界遺産があります。
それは・・・、ロシアの秘島『キジ島』。
キジ島には、ロシア最古の木造建築教会が
残されています。
しかし、キジ島は秋~冬の間、周りの湖が凍ってしまい
船で渡れなくなるため、完全に閉ざされてしまうんです。
こんな秘島はなかなかない、これは行くしかない!!
と思い、赴任してまだ2ヶ月、ロシア語も話せませんが、
思い切って寝台列車に飛び乗り、行ってしまいました。
週末を使った弾丸トラベルでしたが、
これから何回かに分けてその時の旅をご紹介しますね。
【弾丸トラベルスケジュ-ル】
5月14日(金)17:25モスクワ発
寝台列車にてペトロザボーツクへ
寝台列車泊
5月15日(土)07:45ペトロザボーツク着
船乗り場までタクシーにて移動
船出発までプラプラとペトロザボーツク散策
10:00船出発
11:20キジ島到着
キジ島散策
15:00キジ島→ペトロザボーツクへ
16:20ペトロザボーツク到着
プラプラと徒歩で駅まで散歩
18:30寝台列車にてモスクワへ
寝台列車泊
5月16日(日)08:00モスクワ 到着
まずは、初日です。
モスクワの出発駅は、レニングラ-ツキーバクザ-ルです。
場所は、以前ご紹介したことのある
地下鉄『コムソモールスカヤ』を覚えていらっしゃいますか?
3つの大きなバクザ-ル(鉄道駅)があります。
2つ目は、『黄金の環』の1つヤロスラ-ブリ行きの
ヤロスラ-ブリスキーバクザ-ル。
3つ目は、カザン行きのカザンスキーバクザ-ルです。
一緒です。目的地がそのまま名前になります。
だから、色んな都市にモスクワバクザ-ルがあります。
列車はとても綺麗だったのですが、思い立って急に行くことに
したので寝台列車がめちゃくちゃ混んでいたんです。
なので、取れた席はこんな感じでした。
え-っと、1つのBOXに6個のベットがあり、
それが一車両に10個くらいあったかなぁ。
ロシア人60人くらいの中に日本人一人・・・。
最初ドキドキしましたけど、逆に周りのロシア人が
私のことを心配してくれて、シ-ツ貰ってきてくれたり、
荷物の安全な置き方を教えてくれたり、親切にしてくれました。
特に私の下の席のバーブシュカ(おばあちゃん)2人が、
とても優しくて、最後にはみかん食べて写真撮影。
モスクワを出発して約14時間。
景色をダイジェストでお伝えすると、こんな感じでした。
【モスクワ出発】
【モスクワ出発1時間30分】
【モスクワ出発6時間】
完全に田舎に来た感があります。
【朝起きてペトロザボーツク近く】
旅情感覚出てきましたよね?
ロシアの秘島『キジ島』とはどんなところか?
でも次回、まずアバンギャルドな街ペトロザボーツクのご紹介です。
乞うご期待!!
では、ダ・スビダーニャ!!
-
投稿: みーしゅか -2011年4月 3日 (日) 20時05分
■わぁ!
キジー島・・・昔もそして今回も行けなそうです・・・あぁ。。。。昔ラトビアに寝台列車で行った時途中、家がないどころか森、森、森そして時折鹿が窓の外に見えたのを思い出しました。HISさんのブログはほんといいつも読んでいて面白くて、楽しんでいます^^ -
投稿: ちぇぶ -2011年4月 4日 (月) 05時20分
■キジ島
キジー島懐かしいです。St.ペテルブルクから同じように往復夜行列車で学生時代に行きました。こんな辺境へ行く人いるのかな。と思っていたらキジ島に日本人観光客がいて衝撃を受けた記憶があります。キジ島訪問記の展開楽しみにしております。 -
投稿: チェブラ-シカ -2011年4月 4日 (月) 07時53分
■Re:わぁ!
ミーシュカさんラトビアいいですね。バルト3国も行きたいなぁと思っていました。ロシア及び近隣諸国は情報が少ないので、これからも色々情報を発信していきますので宜しくお願い致します。 -
投稿: チェブラ-シカ -2011年4月 4日 (月) 08時22分
■Re:キジ島
ちぇぶさんコメントありがとうございます。ちぇぶさんが行かれた時と今のキジ島が変わっているか、そのまま残っているか楽しみですね。どうだったかコメントいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。 -
投稿: ジュリ(쥬리) -2012年5月 1日 (火) 11時12分
■無題
このブログを見てキジ島に行きたくなりました。春から夏とありますが、いつくらいから行けるのでしょうか?来週からモスクワ旅行の予定なので、ぜひ立ち寄ってみたいです。