ブログ 2011.04.04

Привет!!! (プリヴィエト)
こんにちは!


本日もぽかぽかと気持ち良い一日でした。

ご来店頂いたお客様とも『春ですね~。』と自然と言葉に

出てしまうくらい、春を感じるモスクワです。


さて、昨日からキジ島についてお伝えしていますが、

本日はゲ-ト都市のペトロザボーツクについて

ご紹介致します。


モスクワから寝台列車でトコトコと14時間。

どんな田舎かなと思っていたら、意外と駅はでかくて驚きました。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
駅前も、バス・タクシーロ-タリーがしっかりとしていました。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
この町も、近代ロシアの祖・ピョートル大抵が整備した町です。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
さて、初めての町で距離感覚が分からなかったのですが、

でも船には乗らないといけないなと思い、

取り敢えずタクシーで船乗り場まで行ってみました。

そしたら、ビックリしたことにタクシーで5分~10分。

大体の道も分かったし、覚えたてのロシア語4つ、

Где?(グジェ?どこ?)

Прямо(プリャマ。真っ直ぐ)

『На Право(ナ・プラ-バ。右)』

『На Лево(ナ・リエバ。左)』

を、駆使すれば帰れるだろうと思い、

帰りは歩いて帰ることに決めたのでした。



さて、船乗り場です。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

弊社のスタッフ・YANAが、船の予約をしてくれていたので、

船乗り場のKACCA(切符売り場)で自分の名前を言えば

買えるようになっていました。

普通、この中にKACCA(切符売り場)があると思いますよね?


なかなか開かないのでどうしようかなぁと思って、暫くベンチに

座っていたら、驚きました。

ちょっと先に、ちょこんと簡易KACCAがあるではないですか!
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
ロシアの秘島~世界遺産キジ島~へのチケットを、

こんな簡易KACCAで買うとは・・・さすがロシアです!!


そんなこんなでチケットを購入しましたが、

出発までは2時間くらい時間がありました。

さて、どうしようと周りを見渡したら、

湖沿いに遊歩道が見えたので、散歩してみたくなりました。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

歩き始めてすぐに気づきました。

『うん?何かおかしいぞ?』

『なぜ木に耳が付いている?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『なぜ鉄なのにここまでの臨場感?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『なぜ普通の木を植えない?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『なぜピラミッド?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『なぜ太陽を支えているのが猿?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『なぜこの配色?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『なぜ庭にこんな置物?』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
こんな感じに遊歩道を歩いていると、

まるで『芸術の森美術館』だったんです。

(芸術の森美術館に行ったことがないのでイメ-ジです。)


そんなこんなであっという間に2時間経ってしまい、

出発の時間がやってきました。


次回はいよいよ世界遺産キジ島です。


では、ダ・スビダーニャ!!


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: みーしゅか -2011年4月 6日 (水) 08時17分

      ■インチェリェースナ!
      何て楽しそうな旅!!確かにアヴァンギャルド!?アヴァンギャルドつながりでマヤコフスキー博物館もいつか足を運んでみてください!カオスです、あそこは。笑私も昔いたとき、「どこ?」「右」「左」「まっすぐ」それと「曲がって」をプラスするとより確実にたどり着けます。笑

    • 投稿: チェブラ-シカ -2011年4月 6日 (水) 20時22分

      ■Re:インチェリェースナ!
      私のサバイバルロシア語は、1年前から成長していません(笑)。でも、何とか楽しく生きていけるもんなんですね。不思議です。これからもサバイバル仕事&旅行で頑張ります。

    

    HIS モスクワ支店

    2025.04
    loading...