ブログ 2011.04.07

Привет!!! (プリヴィエト)
こんにちは!


さて、前回1年前の記憶に一人興奮してしまいましたが、

本日もキジ島の続きをご紹介します。


まずは、もう一度キジ島の木造教会です。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

おぅ。

やっぱり、オーチンクラシーバ!!


しかも、この木造教会は、今でもシーズンは教会としての

役割を果たしています。

内部は、モスクワやサンクトの教会と違って質素ですが、

温かみを感じさせる教会でした。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
やはり、木の教会というところで、

日本人の私は親しみやすかったみたいです。

さて、この一番有名な教会の他にキジ島には何があるのか?

この写真を見てもらえば分かって頂けると思います。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
ね?何もないでしょ(笑)?

そうなんです。これがメインなんです。

何もないと言ったら語弊がありますね。他にももちろんあります。

例えば、原型と思われる小さな木造教会。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
昔の生活が感じられる木造住居。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
温かみのある木造風車。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
見どころはいくつかありますが、私はやっぱり、

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
この教会が好きで、2時間くらい座って眺めていました。

人を惹き付ける何かを持っているんですね?


そうこうしている内に、ペトロザボーツク行き船が出る時間になりました。


お土産として、しおりとコースターを急いで買い、
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
再度船に乗ってペトロザボーツクへ戻ったのでした。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

そして、本当に

Где?(グジェ?どこ?)

Прямо(プリャマ。真っ直ぐ)

『На Право(ナ・プラ-バ。右)』

『На Лево(ナ・リエバ。左)』

を駆使して(確か4人位に『グジェ?』と聞いたかなぁ。)、

ペトロザボーツクバグザールへ歩いて戻り、

寝台列車で14時間かけてモスクワまでゆっくり帰ったのでした。


帰りは4人部屋のクーペで簡単な夕食付。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
クーペwithは、こんな感じのおっちゃんでした。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
モスクワへ赴任して2カ月。

念願のキジ島へ行き、寝台列車でロシア人の温かさに触れました。


人との出会いやコミュニケーションが旅の醍醐味!!

だから旅はやめられませんね!!


是非皆さんもキジ島へ行ってみて下さい。

オーチン・ハラショーです。


では、ダ・スビダーニャ!!


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: ちぇぶ -2011年4月22日 (金) 16時00分

      ■懐かしい
      キジー島懐かしいです。行きづらいけどもう一度行ってみたくなる場所ですよね。

    

    HIS モスクワ支店

    2025.04
    loading...