こんにちは!
突然ですが、私グジェリマジックにやられました。
グジェリとは、ロシアの伝統的な陶器です。
お土産やさんで良く売られていたので、前から存在は
知ってましたが、それ程興味もなく買ったことがなかったんです。
ところが、先日モスクワで仲良くさせて頂いているご自宅に
お茶を招待されたので伺ったところ、その方の家には
グジェリがいっぱいありました。
コーヒーもグジェリのカップで頂きました。
それでも、そこまでグッと来なかったんですが、
その方が『じゃぁ、グジェリ村へ行こう!!』と誘ってくれたので
行ってきました。
<スケジュール>
08:40 モスクワ出発
10:15 グジェリ村到着
グジェリショッピング①
グジェリショッピング②
グジェリショッピング③
グジェリショッピング④
グジェリショッピング⑤
14:15 グジェリ村出発
16:30 モスクワ着
中華レストラン・ドゥルージュバでランチ?ディナ-?
(↑出張の方も使いやすいので今度紹介します。)
スケジュールを見て頂ければお分かりですか?
ランチを忘れてグジェリショッピング巡りです(笑)。
そんなアホな!って思いますよね。
私もそうだったんですけど、グジェリ村マジックにはまり、
こんなスケジュールになっちゃったんです(笑)。
見て下さい。この品揃え!
変わった形の香辛料入れもあります。
1件目のお店でも、あっという間に1時間が経ってしまいました。
恐るべしグジェリマジックです。
続いて2件目です。
でかい看板が目印のこのお店。このお店も品揃え豊富でした。
食器類だけでなく、置物も充実していました。
結局このお店でも1時間くらい物色し、3件目に向かいました。
3件目はこちら。
こちらはグジェリの工場も併設していて見学もできます(有料)。
このお店はグジェリがしっかりとケースに入っていて、
買う場合は新品を出してきます。
<グジェリ版チェブラ-シカと仲間達>
<グジェリ版ムーミンファミリー>
<グジェリ版ロシア民話「大きなかぶ」>
こうしてあと2軒ほどお店を見たら、14時を過ぎていました(笑)。
最初全く興味がなかったグジェリですが、
食器だけでなく、置物も買ってしまいました。
合計10品。全部で1万円くらいです。
これが120rub(350円)だったんです。
最初興味なくても、なぜか欲しくなってしまうグジェリ!!
皆さん!グジェリマジックに要注意です。
奥様と一緒に買い物に行かれた旦那様は覚悟して下さいね!
あっ、グジェリ村はクレジットカード使えません。
お財布にある程度の現金を入れておいて下さい!
では、ダ・スビダーニャ!1