先月6月13日は、ノイシュバンシュタイン城 を建てた王様 ![]()
ルートヴィヒⅡ世が亡くなった日でした。
1886年のこの日、彼は謎 の死を遂げたと言われています。
毎年、6月13日に近い日曜日(6月の第2日曜日になる事が
多いでしょうか?)にルートヴィヒ2世の追悼式が
行われるということで、見学に行ってきました ![]()
彼が亡くなったのは、現在夏の避暑地として有名な
シュターンベルク湖
です。
こんな綺麗な湖で亡くなった王様の心境は、誰もわかっていません
死因さえ、自殺他殺の両方の説がありますが、はっきりとした証拠が無く、
いまだに謎の死を遂げた王様とされています ![]()
彼が無くなった場所には、小さな十字架 が立てられ、
それを見守るかのように小さな教会 が建てられています。
十字架を見下ろすように建てられた教会 ![]()
この教会は、彼のお母さんが追悼のために建てました。
教会内部。
天井の絵にはルートヴィッヒⅡ世が好きだった青色が
たくさん使われていました。
追悼式という事もあり、教会の入り口には、兵隊が
当時のような本格的な衣装を身に着けて、立っていました。
式の時間になると、大勢の方がおしかけ、皆さん
バイエルンの民族衣装を着ていらっしゃいました ![]()
牧師さんがルートヴィッヒⅡ世についてや、当時の歴史を説明した後、
追悼のミサが始まりました。
説教の間に、6曲 ほど賛美歌を歌った後、最後は
バイエルンの州歌 で終了となりました。
ミュンヘン以外の近郊の都市からも、ルートヴィッヒⅡ世を
追悼するため、さまざまなグループが旗を持って参加
していました。
この王様は、今でも愛されているのですね~ ![]()
全ての旗には、王様の似顔絵が刺繍されていました ![]()
こちらは、別のグループ。
ルートヴィッヒⅡ世のような容姿の方を発見したので、
思わず写真を撮ってしまいました ![]()
![]()
中央下の横顔が写っているこちらの方は、ほぼ毎年
参加されているという噂です ![]()
最後に、教会から下におりて、最後のセレモニーが
行われました ![]()
いきなり銃声
が鳴り響き、終了となりました。
とても大きな音でしたので、周りの方もとても驚いていました
十字架 や教会 は追悼式以外でもご覧頂けます。
【行き方】
ミュンヘン中央駅 → Sバーンでシュターンベルク湖駅(Starnberg See)下車
→ 船でBerg下車 → 約20分歩いて到着
【交通費】2008年7月現在(金額は変更の可能性があります)
Sバーン お一人様 1日券(XXL) 6.70ユーロ
グループ(5人まで) 1日券(XXL) 11.80ユーロ
船(往復)お一人様 4.8ユーロ
5歳以下のお子様 無料
6歳から14歳まで 半額
追悼式は、毎年行われます。
ドイツ語になりますが、下記のサイトをご参考にされて下さい。
【詳細】
http://www.starnbergersee-info.de/freizeit/ausflugsziele/koenig-ludwig-II-gedenkkreuz/
【船の時刻表】
http://www.starnbergersee-info.de/bayerische-seenschifffahrt/
画面中央部分の「Fahrplan(PDF-Datei」をクリック頂きましたら、
船の時刻表がご覧頂けます。
(ア)


テーマ: 観光




















