今回は私の好きなお菓子の紹介です。
ドイツのどこでも簡単に手に入り、かつ安くて美味しい!
最初に見たとき頭に浮かんだのは、
「ビックリマンチョコ!」でした。味も似てます。
ちなみにシールは入ってません。子供の頃、弟達が必死に集めていたな~
うちの実家のたんすには、未だにシールがはってあります。悪魔ばっかり
これと似たようなお菓子に、KNOPPERS(クノッパーズ)があります。
甘いものが好きな人には、こっちのほうがお勧めです。
片側がワッフル、反対側はチョコレートになってます。
ドイツのお菓子は大味で、しかも似たような商品が多いので、まれに日本のお菓子っぽいものを見つけると嬉しくなります。
ちなみに日本のお菓子も、いくつかは普通にス-パ-で買えます。
なんでミカド?
ドイツに来たばかりの頃、私が日本人だと分かると、ミカドって遊び知ってる?とドイツ人によく聞かれましたが、関係あるのでしょうか!?
今回のはオマケ付き(マグネット)で、パッケ-ジがエジプト風になってます。
友人の地元では、眉毛コアラが入っているとハッピーになる、というジンクスがあったそうですが、これみんな眉毛ついてます。
常にハッピーってこと?
ちなみにうちの地元では、盲腸コアラがあればハッピーでした。
子供の頃一生懸命探しましたが、なんで盲腸なのにハッピーなんだろう、と今書いてて気がつきました・・・
きっと、それぞれの地域で違うジンクスがあるんでしょうね~
ドイツにもあるかな?ご存知の方、是非お知らせ下さい(笑)
(聖)
-
投稿: his-rome -2009年9月16日 (水) 16時36分
■イタリアも
こういうジャンクなお菓子はどれも大味ですがそれが結構病み付きになることもあります。イタリアにもポッキーは「ミカド」の名前で売られてます。日本みたいにバリエーションないのが残念ですけどね。チョコレートのおいしいイタリアなのに、ポッキーのチョコはあまりおいしくなかったりします。コアラのマーチはないのです。でも本当に眉毛コアラばっかり・・・。ハッピーの応酬ですよ。(笑) -
投稿: (聖) -2009年9月17日 (木) 11時33分
■Re:イタリアも
his-romeさん、コメントありがとうございます。イタリアのポッキーも「ミカド」なんですね!ドイツでは、ミルクチョコとビターチョコ味の2つ種類があります。いつの日か、抹茶味やイチゴ味が出回るといいのですが。。。ドイツにいらした際は、是非コアラのマーチをお求め下さい!ハッピーになる事確実です(笑)