ジェノヴァ編1と2はこちら
http://ameblo.jp/his-muenchen/entry-11772479337.html
http://ameblo.jp/his-muenchen/entry-11772479337.html
クルーズ港からジェノヴァ水族館に向けて出発
海沿いのプロムナードを歩くと、大量のクルーザーが停泊中
お金持ちの人が多いのかなぁ
はたまたジェノヴァではスタンダードなのでしょうか

ずっっっっっっと奥まで並んでます。

http://ameblo.jp/his-muenchen/entry-11772479337.html
http://ameblo.jp/his-muenchen/entry-11772479337.html
クルーズ港からジェノヴァ水族館に向けて出発

海沿いのプロムナードを歩くと、大量のクルーザーが停泊中

お金持ちの人が多いのかなぁ

はたまたジェノヴァではスタンダードなのでしょうか

ずっっっっっっと奥まで並んでます。
ジェノバは狭くて入り組んだ道が多いので、歩いているとなんか圧迫感を感じます。
そしてなぜか、ミュンヘンが誇るビール醸造所のホーフブロイハウスが
町中にはドイツ銀行のATMもありますで、お金の心配もなく、心置きなくビールを楽しめます
とは言っても、海の町に来たからにはやっぱり海鮮ということで、ホーフブロイハウスはスルー
ホテルのお姉さんに教えてもらった地元のレストランに行きました。
本日のお勧めというこちらの1皿、16EUR。
海のないミュンヘンで食べたら、軽く1.5倍はします。
バジルソースことジェノベーゼは、この町の名産品。
これを食べずして何食べるんじゃ~ということで、ジェノベーゼパスタを頼んだら無かった・・・WHY
ジェノベーゼを使った違う料理がある、ということでスタッフお勧めの一品を出してもらいましたが・・・・・・
こ、これは南ドイツ名物のじゃがいも団子にそっくり
お味のほうは、日本風に言うと甘くない蒸しパンにチーズ風味の生クリームをかけた感じ。
ドイツ風にいうと、クヌーデルに生暖かいグリューネゾーセをかけた感じです。
お腹もいっぱいになったところで、再度水族館を目指して行進
ヨーロッパ最大級クラスの水族館はコレだ
20年以上前に建てられたものなので、雨降ってないのに雨漏りとか、私って思ってるより重いかも!?と心配させられるような床があったりしますが、大きくて広くてとても見応えがある水族館でした。
イルカいなかったけど・・・
水槽メンテナンス中でした
人生っていろいろありますよね・・・
(聖)