みなさまいかがお過ごしでしょうか。

台北支店から最近の台北のようすをお伝えします。


Img_5087

台湾は例年、旧正月(旧暦のお正月。今年は1/24でした)をすぎるとだんだん春の陽気になってきます。
今日は最高28度まであがるようで、昼間は半そでで十分sun
日本に寒波がくると同時に台北も気温が下がることもありますが、2月の平均気温は14~20度ととても過ごしやすい気候です。

桜もあちこちで満開を迎えています。

こちらは山桜などの品種がおおいので、濃いピンクの桜が多いですが、
桜をみると、、、やっぱり心がほっこりしますcherryblossom
Img_5075

春というと日本ではそろそろ花粉が飛び始める季節ですね。

台湾はその点、杉など花粉症の原因である植物がほとんどないので心配無用です。

ただ情勢が情勢だけに、台湾人もいまは約8割の人がマスクをつけて過ごしています。

こちらは通勤時の台北メトロと公共バスのようす。
※プライバシー保護の為画像を加工しています。

Img_5086
Img_5080
Img_5076
Img_5077

公共機関を利用する際や、室内に入るときは子供から大人までほぼマスクをつけています。

ただ街を歩くときなどはマスクをはずす人もちらほら。

筆者も人が少ないところでは、たまに外して歩いています。

Img_5084

みんなマスクをつけて予防していたり、

多くのレストランやお店、観光地などで検温が行われていますが、

それ以外はいつも通りの日常を過ごしています。



いま観光地などどこも閑散としていて、人込みが苦手な方はゆっくり観光できるチャンスかもですね!

そしてこのまま暖かい日が続いて、熱に弱いコビッドさんがはやくいなくなってくれますように。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS 台北支店

    2024.06
    loading...