 2020.05.26
2020.05.26
ニーハオ!
台北支店のUです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    やっと日本全国緊急事態宣言が解除されましたね。
日本も徐々に快方にむかっているようでこちらも嬉しいです。
台湾もこの1ヵ月、感染者数がほとんど出ていないとはいっても
やはり人込みは避けたいもの。
休日はおとなしく家にこもっていることもありますが
こもってばかりでは気がおかしくなりそうなので
たまに人の少ない場所へ出かけています。
そこで、今回は台北からアクセスも便利な象山を紹介します🐘
象山って皆さん聞いたことあるでしょうか?
台北101からほど近い場所にある比較的小さい山で、
最近はガイドブックにも取り上げられ、
観光客にも大人気のスポットになりました。
見どころは何といっても台北市内を一望できる展望台です



百聞は一見にしかず。
まずはその景色をご覧ください。

こちらはいつでも登れますが、この写真のように
個人的には夕方から夜にかけて徐々に暗くなっていく時間帯が一番
象山展望台へはMRT象山駅2番出口から出発します。
2番出口を出たら、象山公園に沿って南へまっすぐ歩き、
ちょっときつい坂道を上り、
「象山親山歩道」という遊歩道入口が見えます。

ここからいよいよスタートですが、
展望台まではひたすら「階段」が続きます

山頂には自販機や売店がないので、

途中、分かれ道がいくつかありますが、
片道約20~30分ほど。
かなり疲れるので休みながらゆっくり進みましょう。

六巨石という大きな岩が見えたらゴールです!

岩に登って写真をとるのが人気ですが、危ないのでお勧めしません

六巨石を通り過ぎて、

階段で疲れすぎて、途中来たことを後悔しそうになるけど(笑)、
この景色をみるときっと「来てよかった」と思うはず!
象山はアクセスが良く、しかも無料で、
台湾へ来られた際は、


以上、台北支店でした。

 
                
 テーマ:
テーマ:
			










