アメリカの大都市には必ずあるチャイナタウン、ここボストンにもある。中国からの移民が移り住むまでは、アイルランド、ユダヤ、イタリアやシリアからの移民が住んでおり、最初の中国人移民がここに住み始めたのが1890年のことだ。以来、多くの中国人が移り住み、チャイナタウンは大きく成長した。今では近くに高級ホテルが建ち、チャイナタウンの高級住宅化が進む。しかし、そんな時代の流れの中で、チャイナタウンは昔ながらの趣を失いつつあるという。
ニューヨークやサンフランシスコのチャイナタウンほど規模は大きくないが、安くて質の高いレストランが所狭しと軒を並べる。日本食やベトナム料理などのレストランも多いため、中華料理だけでなく、アジアの味を楽しめるのもチャイナタウンの魅力のひとつだ。
チャイナタウンの東側に立つ正門は、台湾政府から贈られたもの。「中国の国父」として慕われる孫文の言葉が彫られている。
-
投稿: 麺見せろ -2007年5月 6日 (日) 20時22分
■無題
ボストンのチャイナタウンはアメリカ東海岸でニューヨークに次ぐ規模だとおもいます。←あくまでも個人的意見レストランの規模でいえばニューヨーク ☆☆☆星星星☆☆~無限大ボストン ☆☆☆ワシントン ×フィラデルフィア ×X というのは、美味しい店が1件もない、、ということです。だれか、ワシントンとフィラデルフィアの美味しいチャイニーズの店を教えてください。あ、ボストンには場所忘れましたが、2階に上がった場所にある地元中国人でにぎわっている台湾レストランが1件あります。。。場所忘れました。。。 -
投稿: his-boston -2007年5月 7日 (月) 04時04分
■チャイナタウン
麺見せろ様コメントをありがとうございます。ニューヨークのチャイナタウンは、広いですよね。ボストンのチャイナタウンは、ニューヨークのチャイナタウンの広さには遠く及びませんが、規模はフィラデルフィアのそれとほぼ同じ位かと思います。フィラデルフィアには15年程前に数年間住みましたが、チャイナタウンにあるDavid's Mai Lai Wahの餃子はとても美味しく、よく食べましたよ。Imperial Innの飲茶も悪くなかったですよ。今も味が変わっていなければよいのですが。ボストンの2階に上がる台湾レストランですか。Taiwan Cafeのことでしょうか。いつも賑わっているレストラン、味もなかなかです。