久々のオーストラリアB級グルメシリーズ。第2回は
「VEGEMITE(ベジマイト)」
えー、これはかなり好き嫌いが分かれると思いますが、味はどうあれオーストラリアに来たらぜひ一度は試してほしい一品!
スーパーに行くと、ハチミツやジャムと並んで、必ずどでーんとベジマイトのコーナーがあります。なんともいえない独特の味から、日本人からゲテモノ扱いされても、まだその人気は衰えを知らない
恐るべしベジマイトとは?
ズバリ、
イースト酵母の入った黒っぽいペースト状の食べ物
ジャムやピーナッツバターのようにパンに薄く塗って食べるのが一般的です。
オージーはアレンジして、ベジマイト+ハム+チーズサンドや、ベジマイト+卵サンド、ベジマイト+スパム(缶に入ったハムみたいなもの)サンドなどにして食べているのをよく見かけます。
ここで大切なのは、薄く塗るということ。というのは、かなり塩味がきついので、ジャムの感覚でべっとりと塗ると、しょっぱすぎて大変な目
にあうからです。
初めてベジマイトを試したときに、ここで失敗して挫折してしまう日本人が多いそう。要注意です。
という私もホームステイ先で初めてベジマイトを食べたときに、まんまとこの失敗をおかして、それ以来、何年もベジマイトに手をつける気になれませんでした。
ところが...
ある日、友人から教えてもらったのが「ベジマイトチーズロール」
これはコーヒーロールのような生地にベジマイトとチーズを巻き込んで焼いたパン。見た目もなかなかおいしそう。味もそんなにしょっぱすぎず、いけてます これ以来、ベジマイトが食べられるようになりました。私のように一回目で挫折した人も、これなら大丈夫かも!?ピザパンに飽きたときに時々食べたくなる一品です。
ほとんどのパン屋さんで売っているので、ぜひお試しを。
そして、なんとベジマイトのビスケットまで売っています。こちら、お味のほうは...リッツをチーズ味にして、少ししょっぱくしたような感じです。
これもベジマイト初心者には、取りつきやすい味。
ベジマイトに興味のある方は、↓こちらの公式サイト(英語)をどうぞ。
ベジマイトの歴史、ベジマイトを使用したレシピなどがでています。読んでいるとなかなかおもしろいですよ。
by 土偶
-
投稿: HELP -2006年8月12日 (土) 12時36分
■ローストラムにマーマイトを試してみました
smilecityさん、ローストラムの表面にマーマイト塗ると簡単で意外と美味しい本格的ローストになるよね。皆さん、失敗なしの簡単クッキングの一例です。 -
投稿: 土偶 -2006年8月14日 (月) 00時27分
■いろんな食べ方があるんですねー
みなさん、コメントありがとうございます。ベジマイトを味噌汁の代わりにするなんて、初めて聞きました。ベジマイトなら安いし、日本食が恋しいワーホリくんたちにも朗報ですね!マーマイトをローストラムにすりこむのも聞いたことなかったゾー。奥深いなー -
投稿: HELP -2006年8月19日 (土) 16時50分
■食欲をそそる記事に感動!?
うちの父がこの記事を読んでわざわざ国際電話してきて、「 このなんゃ~べジマイトビスケットってのうまそうやなぁ。今度送ってよ」と かなりこの話に食欲をそそられたようです。以前は、アーネッツのショートブレッドビスケットにはまっていた食べ物に関してはかなりミーハーな(死語化している??)かわいいとうちゃんです。