久々のオーストラリアB級グルメシリーズ。第2回は
「VEGEMITE(ベジマイト)」
えー、これはかなり好き嫌いが分かれると思いますが、味はどうあれオーストラリアに来たらぜひ一度は試してほしい一品!
スーパーに行くと、ハチミツやジャムと並んで、必ずどでーんとベジマイトのコーナーがあります。なんともいえない独特の味から、日本人からゲテモノ扱いされても、まだその人気は衰えを知らない
恐るべしベジマイトとは?
ズバリ、
イースト酵母の入った黒っぽいペースト状の食べ物
ジャムやピーナッツバターのようにパンに薄く塗って食べるのが一般的です。
オージーはアレンジして、ベジマイト+ハム+チーズサンドや、ベジマイト+卵サンド、ベジマイト+スパム(缶に入ったハムみたいなもの)サンドなどにして食べているのをよく見かけます。
ここで大切なのは、薄く塗るということ。というのは、かなり塩味がきついので、ジャムの感覚でべっとりと塗ると、しょっぱすぎて大変な目
にあうからです。
初めてベジマイトを試したときに、ここで失敗して挫折してしまう日本人が多いそう。要注意です。
という私もホームステイ先で初めてベジマイトを食べたときに、まんまとこの失敗をおかして、それ以来、何年もベジマイトに手をつける気になれませんでした。
ところが...
ある日、友人から教えてもらったのが「ベジマイトチーズロール」
これはコーヒーロールのような生地にベジマイトとチーズを巻き込んで焼いたパン。見た目もなかなかおいしそう。味もそんなにしょっぱすぎず、いけてます これ以来、ベジマイトが食べられるようになりました。私のように一回目で挫折した人も、これなら大丈夫かも!?ピザパンに飽きたときに時々食べたくなる一品です。
ほとんどのパン屋さんで売っているので、ぜひお試しを。
そして、なんとベジマイトのビスケットまで売っています。こちら、お味のほうは...リッツをチーズ味にして、少ししょっぱくしたような感じです。
これもベジマイト初心者には、取りつきやすい味。
ベジマイトに興味のある方は、↓こちらの公式サイト(英語)をどうぞ。
ベジマイトの歴史、ベジマイトを使用したレシピなどがでています。読んでいるとなかなかおもしろいですよ。
by 土偶
-
投稿: SIMBI -2006年8月11日 (金) 02時17分
■ベジマイトラヴァー
土偶さん。私も全く同じベジマイトへの道を通ってきました。何年も前になりますが、初ベジマイト体験時は‘何じゃこりゃ’(塗りすぎ)でそれ以来2~3年前まで手をつけることも臭いをかぐことも無く過ごしてまいりました。が、友人のビスケットを盗み食いしたところハマリマシタ。ベジマイトビスケットだったのです。このアクシデンタリーな出会いが私のトーストの友としての長い付き合いのきっかけになりました。皆さんもお試しくださいませ。 -
投稿: 土偶 -2006年8月11日 (金) 05時57分
■仲間がいましたね。
SIMBIさんコメントありがとうございます。そうでしたか。SIMBIさんも同じ道をたどっていましたか...同じような体験をした人がまだまだいそうですよねー。 -
投稿: HELP -2006年8月11日 (金) 07時44分
■ついにでたぁ 話題のべジマイト
私も、べジマイト食べれない者です。でも、パン屋で売っているCHEESYMATE(チージーマイト)はチーズとべジマイトのハーモニーが良く美味しいと言えます。シンガポールの人は べジマイトを味噌のように扱い熱湯に溶かしてスープで飲むといっておりました。 -
投稿: ユメコ -2006年8月11日 (金) 23時51分
■ベジマイトは…
嫌いなんですけど、ベジマイトビスケットは、「味噌ビスケット」と読んでも誰もが信じるであろう、ふか~い味わいで、結構好きです。HELPさんのおっしゃるとおり、スープにしていただく人や、煮物などの味付けに使ったりする人多いみたいですよ~ん。 -
投稿: Smilecity -2006年8月12日 (土) 10時35分
■べジよりマー派です。
私はベジマイトよりもマーマイト派です。何故かというとマーマイトのほうが塩分控えめだからです。私はバターを塗りマーマイトを塗りその上にマーマレードを塗って食べます。ちょっと甘辛くおいしいです。 またLeg of Lambをローストするときにマーマイトを肉全体に擦り込みます。これ以外においしいですよ。マーマイトの味はどこへやら。塩こしょうしなくても十分。だまされたと思って一度お試しあれ。