グルメ 2007.01.24

みなさま、いかがおすごしですか?

ブリスベンから今回は、みなさまに身近なスーパーマーケット、ウールワースで売っている日本であまり見ない


安い、うまい、でかいhappy01

 

の三拍子そろったホームブランドチーズケーキをご紹介します!

パッケージをお見せしたいのですが、写真を載せることが事情によりできず、お見せできなくすみません。。


このケーキ、たったの2ドルちょっとで買えるんです!birthdayわたしがワーキングホリデー(6年前)のときにワーキングホリデー仲間ではやっていたとき以来、今でも大人気ということで、友人が久しぶりに買ってきたものです。かなり味はおいしくこっちのケーキにしては甘さ控えめ、レアーチーズケーキの冷凍バージョンです。いちご味とノーマルなプレーンと2種類あって、どちらもおいしい!

しかも450gのボーリュームあるホールケーキです。


わたしが来た当初のオーストラリア(6年前)のスーパーで売っている食品の物価は今より往々にしてやすいけれども、このチーズケーキは値段は変わっていない気がします。good


というわけで、甘いものが好きな方もそうでない方も、とりあえず食べてみてはいかがでしょうか?

ホームパーティでも大活躍まちがいなし!


おためしあれbleah


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: ふう -2007年2月 7日 (水) 15時23分

      ■楽しみです。
      現在、東京のHISK田支店の方にお世話になり、2月後半から1歳3ヶ月の息子といっしょに主人が仕事で滞在しているブリスベンに行こうと計画しているところです。なので、お勧めのこのケーキはぜひ試してみたいものとなりました。これからもこのブログで美味しいものを教えてください。私はオーストラリアには行ったことがないのに加え、赤ちゃん連れなので 今、楽しみと不安が入り混じっています。ブリスベンはとても住みやすい治安のいい場所だと聞いてはいますが、、1歳の子供連れで遊べるような場所はありますか?いくつか公園は見つけたのですが、スーパーやフードコートには、キッズパークやオムツ換えの場所はあるのでしょうか?また、日本の100円均一のお店のように1ドルショップなんてありますか?ポールズ・ブレイカビーチでお砂場遊びでも、、と思ったのですが、1ドルショップのようなところで売っていないでしょうか?また、水遊びにプールの変わり使うキッチンの水切り桶みたいなものも売っていないかしら?なんて思うのですが、どうでしょう?1週間の滞在予定なので、荷物は増やしたくないのですが、現地で高いものを買う気にもなりません。この欄でとりとめもない質問をしてしまって申し訳ありませんがお返事をいただけると嬉しいです♪

    • 投稿: HELP -2007年2月 8日 (木) 09時20分

      ■赤ちゃん連れでの楽しみ方
      私自身は、ゴールドコースト在住組みですが、子供二人が小さい時は、車の運転免許も持ってなくてバス移動で大変な思いをしていました。でも、随分まわりの方に助けてもらった事もあります。ブリスベンは詳しくありませんが、SOUTHBANK(サウスバンク)は人口ビーチもあり、お散歩したり楽しめます。また、週末などマーケットや野外の催し物もあり楽しいですよ。CITY CATの船でブリスベン川の遊覧も安く楽しめます。あと、雨の日等、ゴールドコーストの郊外などでは、室内プレイグランドなども手軽に利用して、時にはママともになったりすることもありました。日本で言う浮き輪やビーチボールはプールで使うもので、ビーチでは使用禁止されています。また、プール用品は年間を通して、トイザラスや大型ショッピングセンターで売っています。QLD州はやはり 年間通して暖かいせいか、プール玩具は日本に無いようなユニークなものが色々ありますよ。あと紫外線防止のシャツ等 赤ちゃんサイズから豊富にあるのでこちらで購入された方がよいかも。大型ショッピングセンター内の公共のトイレは「MOTHER ROOM」というスペースがあり、授乳もできます。女子トイレに オシメチェンジングテーブルもあります。スーパー内のトイレは こうした施設が無い所もあります。公共交通機関も綺麗で、安心して使えます。日本と比べて、オージーは、妊婦や子供連れのママには フレンドリーで バスの乗降や雨の日等、自然に手助けしてくれるので感激しました。その代わり、公共の場やスーパーで我が子が騒がしいのを無視している親とかには、注意の目は厳しいですよ。日本では、子供が大声で叫んだり、走り回ってもまわりの大人はとがめないけれど、こちらでは、ます、その子の親の良識度が問われて白い目で見られます。これは、子供の年齢に関係なく、「公共マナー」は日本より厳しいです。(当然ですが)私も息子が1歳半の時に日本に2週間里帰りしましたが、生活のリズムを比べると オーストラリアの方が のんびりして楽であったなぁと思いだされます。

    • 投稿: ふう -2007年2月 9日 (金) 12時51分

      ■ありがとうございます。
      いろいろ詳細に記載してくださりありがとうございます。大変役に立ちました。そちらでのおもちゃの買い物も楽しそうですね。浮き輪は持っていこうかと思っていたのですが、ビーチで使えないならやめておきます。日本もみんなが公共のマナーに関してもう少し厳しくなったほうがいいのでは?と日頃感じていましたが、そちらで白い目で見られないよう「公共のマナー」に関して気をつけたいと思います。

    
    2025.05
    loading...