みなさんこんにちは

いかがお過ごしですか


以前オーストラリアで就職活動っというテーマで

3つブログ書かせていただきましたが


今回はその番外編実際に働いた経験を書かせていただきます


私は学業の傍らホテルで2年間働きました。

役職は フード&ビバレッジアテンダントです


オーストラリアでは主にフルタイム(正社員)、

パートタイム(正社員だけども給料は時間で払われる)

そしてカジュアル(日本で言うバイト)があります


私はパートタイムだったので、

カジュアルより時給が$1、2少ないものの

有給、シックペイメント(体調不良で仕事を休んだときに支払われる)

がもらえました


小さいホテルだったので、私の仕事はレストランだけではなく、

ビジネスファンクション、パーティー、結婚式そしてルームサービスもしました


始めたばかりのときは自分の英語に自信がなく

電話で応答しなければならないルームサービスの電話を恐ろしく思っていました。

でも、長く働くと、電話でお客さんが何を聞くか予想できるようになりました

それはもちろんすべて食べ物か飲み物そしてレストランについてです


なのでたまに間違って

『歯磨きもってきて!』とか『タクシー用意して』っていわれると

一瞬なんのことか分からなくなりました。


自分の上司、ホテルで一番偉い人に対してもカジュアルな英語で話しかけることに

初めはビックリしました!(Sirっと呼んだらもっとフレンドリーに呼んでっといわれました)


アジア人っという理由でお客様が冷たくあたってきたことも

英語ができず悩んだりしたこともありました


でも


それ以上に嬉しいことがたくさんありました。

日本ではレストランでウエイターと話す機会が少ないと思いますが

オーストラリアではお客さんもフレンドリーで意外と話したとい思っている方の方が多いのです。


あるときはイギリスから来た老夫婦が私のことを気に入ってくださって

旅行が終わったあとイギリスからありがとうっというお手紙をくださいました


日本でビジネスをするオーストラリア人の方にどれだけ日本は素晴らしいか

熱弁され、『あなたは誇れる母国をもっている』っといわれたとき

あらてめて日本人であることに誇りを持ちました


ホテルの仲間でクリスマスパティーや飲み会をしたり。

本当に楽しい職場でした。


働くことにおいて英語は第二言語である以上、不安は付きまとうと思います。

しかし、新しいことにチャレンジしたからこそ覚えれる英語があると思います。


働きたいッと思っているみなさん、英語力が・・・。

っと悩む前に始めてみてください。

絶対に大丈夫です

お客さんは英語力よりも笑顔を求めているはずです


私は接客業に関してしか知識がありませんが、

笑顔で乗り切れることは多いと思いました


なんだか長々自分のことを語ってしまって申し訳ないです。

でもなんだかの参考になれば嬉しいです


では HAVE A NICE DAY


BY インディー





同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.08
    loading...