みなさん、こんにちは![]()
寒暖の差で風邪を引いていませんか
体調管理に気をつけてください![]()
今回はブリスベンでよく見かけるスーパーマーケット、
Woolworths(ウールワース)とColes(コールズ)を
ご紹介します。
1、ウールワースとコールズとは!?

ウールワースはオーストラリア、ニュージーランド、南アフリアに店舗展開する、
オーストラリア最大の小売業です。オーストラリアには823店舗あります。
ウールワースは、スーパーマーケットの他に、
コンビニエンス・ストアー(Woolworths Metro),酒屋(Woolworths Liquor),
ディスカウントショップ(Big W), 家電製品(Dick Smith)などの
業態を持っています。

コールズはオーストラリアに690店舗を持つ第2位の小売業で、
2007年にWesfarmers(ウエスファーマーズ)グループに買収されています。
ウエスファーマーズグループにはTargetやK-martやOfficeworksがあります。
ウールワースは80年以上とコールズは90年以上の歴史がある、
スーパーマーケットなんですよ
どちらのスーパーも基本的にはあまり変わりませんが、
私個人の意見を言いますと、お肉系はウールワースが安くて
野菜系はコールズの方が新鮮な気がします。。。。
(特にキャベツが・・・・・・)
店舗や季節によっても値段は変わります。
どちらのスーパーもセールもよくしているので、その時によって
値段も変わってきます。
どちらのスーパーも自社ブランドの商品をだしていて、値段も安いので
節約することができますよ![]()
ち・・・ち・・・・ちなみに・・・・・
私の家にあるものはほとんどがコールズブランドのものです・・・・・・・
2、ポイントカードについて!
ウールワースとコールズのどちらにもポイントカードがあるのを
みなさんはご存知でしたか![]()
Everyday Rewards(ウールワース)とFlyBuys(コールズ)の
二つのカードです
↓↓↓ ↓↓↓

Everyday Rewardsはウールワースを含めて7つのお店でポイントを貯めることができます。
e.g)Big WやDick Smithなど。
このカードの良いところはカンタス航空のマイルとリンクしていて、
マイルがポイントとして貯められることとガソリン代が少し安くなるんです![]()
FlyBuysはコールズを含めて18のお店でポイントを貯めることができます。
e.g)K-martやTargetなど。
このカードの良いところはBest Westernで泊まってポイントが貯まったりnabのクレジットカードを
使ってもポイントが貯まるのがいいですね
ポイントが貯まったら、素敵な景品と交換してもらえますよ~~~~
3、エコバッグ
日本でも着実に浸透しつつあるエコバッグ。
オーストラリアの人たちはみんな持っています。環境のことを考えてるのでしょう
ウールワースとコールズのエコバッグがブリスベンではとても人気です!

↑↑コールズのエコバッグは日本の雑誌でも紹介されたそうですよ↑↑
みなさんもオーストラリアのお土産にしてみてはいかがですか![]()
詳しい情報はhttp://www.woolworths.com.au/wps/wcm/connect/webSite/Woolworths/
SHION


テーマ: ブリスベン生活情報












