イベント 2006.11.29

昨日からバリ島は3・連・休notes

そう、今日はご先祖様が帰ってくると言われている「ガルンガン」の日。

1年の中でもこのガルンガンは大きいお祭りのひとつで

先週あたりからバリの女性達はこのガルンガンの為に

山のような数のお供え物を作ったりで大忙しdespairだったのです。


ガルンガンになると写真のような「ペンジョール」と言われる竹で作った

飾りが家の前に飾られます。弓なりになったペンジョールの先の部分は

バリ人にとっての霊峰「アグン山」sunを表しているんだそう。

このペンジョールが上手に作れて立派なバリ人男性good

お供え物が上手に作れて立派なバリ人女性なんですって。

ペンジョール


そして、ガルンガン前日の昨日は、家族・親戚で豚を1頭屠って

いろんな豚料理を作ります。まずは「ラワール」restaurant

ラワール

バリの人はこのラワールがとっても大好物lovely

ラワールは赤たまねぎやジャックフルーツなどの野菜と豚肉を細かく刻んで

唐辛子となんと、豚の血sweat01で味付をしたもの

私も早速、昨日の朝にご近所さんからお裾分けをもらいましたheart04

血が入っているからこれは生で作りたてでないとすぐに腐ってしまう 

という事で2日目の今日はバナナの葉でラワールを蒸して「ペペス」restaurantという

料理に変身。

ペペス

ここ数日はこうやって、屠った1頭の豚を色んな調理法で頂くようです。


それにしても、女性は「クバヤ」、男性は「サファリ」という正装衣装に身を

包んで、お供えものを持って道行く姿は、やっぱり素敵shine

いつもの何倍もかわいく、格好よく見えるのは何故!?

やっぱり神々の棲む島のなせる技sign02


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS バリ支店

    バリ島旅行
    2025.05
    loading...