イベント 2008.08.18
夏休みのオススメスポット 第6弾は
日本・インドネシア修好50年記念事業のひとつsign01
ネカ美術館artでの 
2008インドネシアと日本の子ども1枚の壁画を一緒に描く交流と
絵と凧の展覧会

batuan

<絵と凧の展覧会> 
東京都荒川区の小学校、幼稚園の子どもたちが描いた70枚の絵と、
バリ島ウブド郡の小学校、幼稚園の子どもたちが描いた50枚の絵の競演。
ウブド郡の子どもたちの絵は、第29回ウブド郡絵画コンクールの入賞作品sign03です。凧は第27回ウブド郡凧あげコンクールの入賞作品と日本の子どもたちが作った凧を展示します。

惹かれあう心

<一緒に描く交流> 
ユネスコが「平和の文化10年プロジェクト」として認定している
国際的なプロジェクト「アート・マイル」の日本センターが
日本の中学生とともにバリを訪れ、選ばれたバリの中学生たちと
8月23日9時からの開会式の後に
大型キャンバス(1.5m×3.6m)tvに一緒に絵を描きます。
ここで描いた絵は、2010年のエジプト・ピラミッド展crownで、
世界各地で描かれたflair約5,000枚の絵とともに展示されます。

ゴアガジャ

ネカ美術館へは
以下のdownH.I.S.のオプショナルツアーでご案内します。
リアルバリ体感ツアーエレファントサファリ&ウブド観光
バリサファリ&ウブド観光ウブドBコースウブドCコースウブドDコース

この期間中でなくても、素敵な絵画がたくさんご覧になれますので
ぜひ夏休みの自由研究のひとつとしてお楽しみ下さいscissors

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: カボダロカ -2008年8月19日 (火) 19時44分

      ■アートマイルのスタッフです!!
      ご紹介ありがとうございます。今回のアートマイル企画、私のブログでもご紹介させていただいてます。

    • 投稿: SIO -2008年8月20日 (水) 01時21分

      ■ネカ美術館ジャパンアートマイル展の主催者です。
      23日ネカ美術館で、日・イの子どもたちによる交流事業として、アートマイル壁画の共同制作をします。ウブド滞在中の方はネカ美術館に是非訪問してくださいね。24日にはディアトミカの学校でも共同壁画制作交流を行います。さらに、25日にはカレッジで日本のアニメを題材にウブドの子どもたちとの交流を行います。これらの事業は、独立行政法人国際交流基金の助成を受けてJAM(Japan Art Mile)が実施するものです。日本国内では、今月2日に世界遺産姫路城三の丸広場で26枚のアートマイル壁画制作を行いました。2010年エジプト・ギザのピラミッド展に向けて全力疾走中です。是怪獣の皆さん応援してくださいね

    • 投稿: SIO -2008年8月20日 (水) 04時20分

      ■ネカ美術館アートマイル壁画制作の主催者です。
      この23日にネカ美術館で、日・イ友好50周年事業として、アートマイル壁画を、日本の子どもたちとウブドの子どもたちが共同で制作します。このアートマイル壁画(1.5m×3.6m)は、2010年にエジプトのギザのピラミッド展に世界中で描かれたアートマイル作品と一緒に展示されます。私たちJAM(Japan Art Mile)は、このユネスコが認定するプロジェクトを日本で推進する組織です。下記Webに詳しい活動を掲記しています。http://www.artmile.jpJAMは、日本の子どもたちの国際理解教育の一つとして、海外の学校と日本の学校を結んで、アートマイル壁画共同制作プロジェクトを推進しています。この活動は、多方面で評価されており、文科省のインターネット活用実践コンクールでの受賞や、国連での地球社会財団でのアースディ・アワードの受賞など認知されています。昨年に引続き、今月2日には、世界遺産姫路城三の丸広場で300名の参加者の元26枚の壁画が制作されました。今回のネカ美術館での共同壁画制作では、2枚の壁画が描かれます。素敵な作品が誕生しますので、バリにお越しの皆さまは、是非ネカ美術館にお越しください。お待ちしております。なお、今回の事業は、独立行政法人国際交流基金の助成を受けて実施するものです。ネカ美術館での共同制作に引続き、24日には、ディアトミカ学校での共同制作が行われます。さらに、25日は、Campuhanカレッジとの共催で、日本の子どもたちとウブドの子どもたちによるの日本のアニメをテーマとした交流が計画されています。

    

    HIS バリ支店

    バリ島旅行
    2025.05
    loading...