ニュース 2012.06.23

ジンバランのビーチで、こんな空を見ましたeye


あとで調べたら、空に放たれたこの光の影を「天女の帯」というそうです。
H.I.S.バリ島支店 ~バリフリークへの道~


日没後の西の空から上空に放射状に広がる光の影が....

H.I.S.バリ島支店 ~バリフリークへの道~


更に、振り向いた反対側の東の空にも同じ放射状の光の影を

映し出しています。太陽の沈む西の空ではなく、

反対側の東の空に見える、この放射状の光の影は、

「裏後光」というそうです

H.I.S.バリ島支店 ~バリフリークへの道~

西の空から伸びる放射状の光の影(後光)と、

東の空から伸びる放射状の光の影(裏後光)が、

更に天空でつながっていると、はじめて「天女の帯」

呼ばれるものになるそうです。

なんだかとっても神秘的な空でしたsign03


雲や厚い水蒸気の層などに遮られた太陽の光が周囲の雲や水蒸気、

塵などに反射してこのような光の影が見えるのだとか。

しかも、細かい目に見えない水滴が多数浮遊した状態で

この西から東までの長い光の経路全体に分布していないと

この現象は見られない...など、条件が限られているようですが...

バリ島のような熱帯の島は、比較的条件が揃いやすく、

この「天女の帯」も見られる確率が高いみたいです。

(ちなみに私は初めて見ました...)


バリ島でサンセットはよく見るものの、

太陽が沈んだ時点で、なんとな~く観賞終了にしていましたが、

今度からは、太陽が沈んだ後の空にも

もうちょっと注目してみることにしま~す。

また、「天女の帯」が見られるかもsign02


H.I.S.バリ島支店 ~バリフリークへの道~











同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: Toshi -2012年6月27日 (水) 01時37分

      ■来月
      中旬にバリ島に行きます初めて行くのでとても楽しみにしています滞在中はよろしくお願いします。

    

    HIS バリ支店

    バリ島旅行
    2025.05
    loading...