ゴゾ島にはもちろんビーチもあります!
今回はゴゾ島のビーチについてご案内いたします。
今回はビーチでゆっくり過ごすのではなく、
シュノーケリングを体験してきました。
まずはXlendi。
箱型湾で、細長いビーチです。
小さいですが砂浜も。
↓海岸沿いにはカフェやレストランもあり、賑わっております。
↓ちょっと先に行くと岩場からも海に入れるように、簡易階段も
設置されています。もちろん水深は深いです。。
↓ちょっとがんばって赤線の引っ張ってあるところまで泳いで見ました。
※結構距離があるんですよ~。
ただ泳いでいる人が少ないので、水質はグーじゃない
です。
ほかの場所に比べると水深もぐっと深くなるので、海の色もきれいでした。
でも正直ちょっとここを泳ぐのは恐かったです。。(かわはシュノーケル初心者なんです。)
海で足が地面につかないところで泳ぐのは初めてだったものでして。。
↓岩場が多いです。ここでも泳げますがイワにくっついている草などで滑りやすくなっているので
アクアシューズのご利用をお勧めします。
↓つづいてはRamla BayのSandy Beech。
終点でバスを降りてしばらく歩くと、、
↓こんな素敵なビーチが待ち構えております!
ここは砂浜で比較的砂の色は赤かったです。
このビーチからちょっとした高台にあるのがCalypso´s Cave(カリプソの洞窟)。
地図も持ち合わせていなかったので、地元の人に尋ねたら、
「ああ、そこの坂をあがっていくとつくよ。」。いわれたとおりに行ったところ、どう考えても
道らしき道は見つからず。。でもいわれたとおりにとりあえず進んでみました。
急斜面の上道もないためちょっぴりヒヤッとすることもありましたが、何とか到着。
下の写真は洞窟へいく道中に撮影したものです。
ここが頂上です。かなりの急斜面を登っていったので
もう体はくたくたでした。。
しかしここから見た風景はすばらしかったです。
洞窟の入り口。(せまーい!しかもかなり急斜面。
滑らないように。。
洞窟の中。
この先も進めるようなのですが、懐中電灯を持ち合わせていなかったため
断念。
ガイドブックによると、入り口横にある売店でろうそくを販売しているらしいです。
この洞窟は、ホメロスの「オデッセイ」で歌われたカリプソという妖精が愛の虜として
オデュッセウスを七年閉じ込めたところ。
洞窟といってもまったく暗いわけではなく、そこから
海を見渡せるようになっています。
癒されました~。
かわ