観光 2008.10.09

デュッセルドルフといえば?!

そう!あの「あいのり」で登場した町。

ここデュッセルドルフはノルトライン=ヴェストファーレン州の州都。

ドルフ(ドイツ語=村)とは言わせないよ!


↓ あいのりメンバーが散策したあの場所が!↓

     ↓  身近に! ↓


「父なる大河」ライン川の観光船乗り場。

ライン川はデュッセルドルフを通ってオランダへ、

最後は北海へ流れ込みます。

ここの対岸は、新メンバーがあいのりカーを

待っていた場所なんですね~、じ・つ・は。

ライン川沿いに建つ船の博物館。


さて、街中へ移動しましょう。


駐在さんもうれしい日本語ビデオ(DVD?)が借りられる

レンタルビデオ屋 (隣りのピカチュウまでが超ジャパニ~ズ)


日本語の漫画も雑誌も買えちゃう本屋さん

まんま「本」。(お店の名前ではありません)


日本人の胃袋にうれしい!お寿司の食べられるお食事屋さん

陶器や包丁まで幅広い品揃えの伝統雑貨(?)店


なんとこれらは我らがH.I.S.デュッセルドルフ支店のある

Immermann Strasse(インマーマン通り)にあるんですmaple

インマーマン通りは、その名も別名「日本人通り」。


写真にはありませんが、串焼き屋さんからラーメン屋さん、

果ては日本の美容院まで何でも揃ってます。


次は旧市街へ移動です。


みてみて~!

こちらチョコ専門店、

ショーウィンドウに鎮座ましますはチョコ・フォンデュheart01

チョコが流れてる~!!


隣りがチョコ・カフェになってます。

店内はアンティーク調でこれまた素敵。


トリュフが量り売りされてて一個から買えちゃいます!

「じゅる。一個買ってく?」

あいのり運転手さんでも証明済み、ドイツ人は

ベルギー人に負けず劣らずチョコ好きなんです!


デュッセルドルフ支店で旅行の相談をした後は

おいしい日本食~!または

お食事の後にデュッセルドルフ支店に立ち寄って・・・も大歓迎 !


ドイツ国内のかたはもちろん、日本からのご旅行の方も、

ぜひぜひお立ち寄り下さい



あいのりカー、また来ないかな。



(夏&かわ)

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デュッセルドルフ支店

    2025.05
    loading...