ブログ 2009.07.27

じゃじゃーん!

夏といえば!

やっぱりいちごですよね~。

ドイツでは日本と逆で、夏のフルーツ。

かわも冷やしたイチゴをコンデンスミルク

でいただくレシピが大好き!

八百屋さんや果物店の前を通ると、あのたまらない

イチゴの香りがプーンと漂ってくると、

思わず足が止まってしまう・・・


ということで、どうしても新鮮な取れたてイチゴが急に食べたくなり、

イチゴ狩りへ行ってきました~。


おっとー、朝早くからせっせと摘んでおりますな~


HISデュッセルドルフ支店のブログ

およよ。。よく見てみると赤や白いペンキが塗られた棒が

所々にあるぞ~。なんだろなんだろ・・
HISデュッセルドルフ支店のブログ

近くでみてみようっと・・
HISデュッセルドルフ支店のブログ
ふむふむ。。

ただの棒・・


で、早速これが何をさしているか調べてみたところ(コホン!)

イチゴ畑の一番端っこにまずは棒が立っており、


HISデュッセルドルフ支店のブログ
こんな感じ。。



もうここまでで十分だ~

といった場所で端にあった棒を引き抜き、

自分が収穫したポイントで

棒を差す仕組みになっているわけです。

これでイチゴ農家は「ここからここまでイチゴ狩りしたのね~。」

というのがすぐに分かる訳なのです。


初夏は雨が降ったりやんだりのぐずついたお天気が続きますが、

ちゃんと藁が敷いてあるのでお靴も汚れることなく

摘むことが出来るんですね。
※多分イチゴ飼育の上で欠かせない何かの理由があるとも考えらる。。。


ご覧あれ!この赤く熟したおいしそうなイチゴちゃん達!
HISデュッセルドルフ支店のブログ

未熟ちゃんもいますが、摘みながら食べてみたところ、

これが甘くておいちー!

こんな新鮮イチゴがいたるところにあると、ついつい欲が出てしまい

あれもこれもとしているうちに

あっという間に時間がたってしまいました。

※しかし座り仕事なので、長時間だと体勢がかなりきつくなってきます。

ダイエット中の方にはもってこい。当のかわも後で筋肉痛になりました・・
HISデュッセルドルフ支店のブログ

十分にイチゴを摘んだ後は、計りで重量をチェック。

グラムあたりの料金設定になっているのですが、

そこら辺のお店で買うよりは

とってもお買い得。

半値くらいで購入できます。新鮮でおいしいのに値段はやさしい・・

しかもダイエットも出来るんです。

なんてすばらしいシステムなんでしょう!


HISデュッセルドルフ支店のブログ

ここに来る人たちはバケツ持参。

大体のかたが大きめのものを用意して

家族総出で摘んでいました。

good容器のない人には紙製の入れ物も無料でもらえます。


イチゴのおいしいいただき方

ポイント

すぐに水につけ、軽く洗う。

ヘタをミニナイフで出来るだけ硬いところが残らないように

切り落とす。


HISデュッセルドルフ支店のブログ

こんな感じです。
HISデュッセルドルフ支店のブログ

再度水でサッと洗い流し、タッパーに入れて冷蔵保存すると、

いつでも好きなときにおいしいイチゴを簡単にいただけます。

もちろん、練乳も忘れずにね!


今年はもうシーズンが残念ながら終わってしまったので、是非来年

お試しくださいね~。


かわ

ところでドイツ人は練乳と一緒にイチゴを食べる方法を

知っているのだろうかとちょっぴり思ったかわでした。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デュッセルドルフ支店

    2025.05
    loading...