ブログ 2010.08.03

Привет!!! (プリヴィエト)
こんに
ちは!


さぁ、いよいよサンクト&モスクワの旅スタートです。

がんがん行きますからね~。


2日目、いきなりやってきました。

ロシアが誇る世界3大美術館の一つエルミタージュ!!

さて、あとの2つは何美術館でしょうか?気になるでしょ?

調べてみて下さいね。


H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

まずは外観が圧巻です。

ピョ-トル大帝エカテリーナ2世の宮殿ですからね。

建物も超豪華です。

しかも、美術館前に広がる超贅沢な宮殿広場!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

館内に入る前からテンションが上がります。

ちなみに、この宮殿を建てた発端はピョートル大帝で、

今の形にしたのはエカテリーナ2世です。


そして、この方がエカテリーナ2世です。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

さぁ、エルミタージュスタートです。

エルミタージュは、基本的に写真撮影OK(フラッシュ不可)!

太っ腹な美術館なんです。だから、撮りまくりでした。


残念ながら、今年は入口入ってすぐの大使の間が修復工事を

して見ることができません。


でも、全然気にならないくらい内容充実なんでご安心を!

例えば、すぐに現れるゴージャスな部屋の数々。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
スゲー!のです。


エルミタージュが他の美術館と違って面白いのは、絵だけではなくて

部屋も素晴らしいし、置いてあるものもや廊下も素晴らしいんです。


例えば・・・

パブリンの置時計
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
これが、置時計には見えないですよね?

今も動いているんですよ。


続いて、

どこかで見たことある天使の像(DAKARAかな?)

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

そして、私が一番好きなのが・・・

ラファエロの回廊!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

エカテリーナ2世がヴァチカンのラファエロの回廊の

絵をえらく気に入り、模写して作ったものです。

こんなに美しい廊下を私は見たことがなかったです!!

HIS Ciaoロシアカラーパンフの表紙にも使ってますね。


余談ですが、私は大学生の時に第2外国で

スペイン語を選択していました。

先生がスペイン人だったんですが、日本人の名前が

覚えられないという凄い理由で、私たち生徒にスペイン人ネームを

与えてくれました。

そして、たまたま私に付けられた名前がラファエロ!


毎回出席を取る時なんか、先生から『ラファエロ・サトシ?』なんて

呼ばれて、私も『シ!』なんて手を挙げて答えていました。

懐かしいなぁ。


おっと、肝心の絵に行く前に、だいぶ話がそれちゃいましたね。

すいません。

今日は、エルミタージュの一番有名な絵画だけお伝えします。


一番有名?

例えば、ルーブル美術館と言えば?そう『モナリザ』ですよね。

(あっ、3大美術館の2つ目が出ちゃいました。)


でも、エルミタージュの代表作と聞かれて答えられる人は
なかなかいません。

だから、覚えて下さいね。


それでは、発表です!

エルミタージュの代表作と言えば・・・・。


レオナルド・ダ・ヴィンチ『ベヌアの聖母』『リッタの聖母』です

『ベヌアの聖母』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

『リッタの聖母』
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品は現在世界で13点しか

残っていないと言われています。

そのうちの2作品が、エルミタージュに保管されています。

聖母マリアの容姿が、他の聖母絵と全然違いますよね?


今日は、代表作しかお伝えできなかったので、

明日もエルミタージュをお伝えしますね。

絵に興味がない人も大丈夫!

私もよく分からない一人ですから。


では、今日は、スペイン語を思い出したので、

スペイン語でお別れです。

アディオス!!

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS モスクワ支店

    2025.04
    loading...