ブログ 2011.06.09

Привет!!! (プリヴィエト)
こんにちは!


いよいよ感動のウズベキスタン紀行をご紹介します。

初日はウズベキスタンの中でも秘境と呼ばれるヒヴァです。

ゲート都市になるのはウルゲンチ

タシケントからフライトで約1時間ちょっとです。

<意外と立派に見えるウルゲンチ空港>

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

おっ、写真を撮っている友人に警察が!それを撮る私!!
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

今回は、ヒバの安宿をネットで予約していき、その際に送迎も

お願いして行ったので、空港に迎えに来てくれていました。

何も予約しなかった場合、空港前にいるタクシー運転手と交渉。

ロシア語もしゃべれるか分からないので、レベル高い交

なると思います・・・。

私達を迎えに来てくれた車は意外にも綺麗。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
しかも、この運転手が商売上手で、

運転手:『明日は何してるんだ?』

私達:『ヒバをゆっくり見て、夜行列車でサマルカンドへ行くよ。』

運転手:『スゲーとこ行かないかい?』

私達:『どこ?』

運転手:『カラカルパクスタン。』

私達:『カラカルパクスタン?』

運転手:『スゲーところだよ。一人30$でどうだ?』

私達:『20$!!』

運転手:『いや。30$』

私達:『20$』

こんな感じのやり取りを10分位して、結局20$で次の日の午後に

急遽カラカルパクスタンなる第2のスタンへ行くことになりました。

予定していなかったけど、ラッキー!!

カラカルパクスタンもオーチン・インテリアスナ!

こちらも今度ご紹介しますね。


さて、そうこうしている内にヒバへ到着です。

ウルゲンチから来るまで30分強です。

今回私達が泊まる安宿は!!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

これまた予想以上に綺麗な安宿でした。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

これで一泊30$(朝食付き)!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

お~!ヒヴァ・ビューじゃない?

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

でも、夜はお湯が出なくて寒かった・・・。


さぁ、本題のヒヴァです。

ヒヴァは縦700m/横1km位の城壁に囲まれた古代都市です。

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

この街が凄いのは、この古代都市の中にいまだに普通の生活を

している一般のウズベク人が住んでいることです。

そんな世界遺産都市って他にはないんですよね。

だから、面白い!!

さて、入口をはいると部屋の窓から見えていた巨大な青い塔が!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
中央アジアで一番大きくなる予定だったミナレットです。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
ミナレットとは、モスクに付随し礼拝時刻の告知(アザーン)

行うのに使う塔です。

1855年に当時の王アミン・ハーンが戦死した為、

塔中で建設が中断されたんだそうです。

もし、続いていたらどんだけデカイ塔になったんでしょうね?

他のミナレットを見ると・・・・。
H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

ドラゴンボールのカリン塔を思い出しちゃいました。

このカリン塔は実は階段で登れます。

カリン塔の横にはヒバの歴史ある柱群が・・・美しい!!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ

そして、階段を登ると・・・!!

H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 チェブラ-シカのブログ
ヒバの街が見渡せます!オーチン・クラシーバ!!


このカリン塔を登る時に一つ注意です。

とても暗くて狭いんです。
でも、それだけじゃないんです。

恥ずかしがり屋のウズベクカップルが、狭い階段に立ち止まって

話してるんです。しかも、いっぱい!!

だから、邪魔しないようにそーっと登ってあげて下さい。


次回はヒバの街並み編です。

では、ダ・スビダーニャ!!


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS モスクワ支店

    2025.04
    loading...