ブログ 2012.02.06

Привет!!! (プリヴィエト)


2012年2月4日土曜日。

ロシア進出日系企業が加盟している『ジャパンクラブ』で久しぶり

の遠足が催され、弊社が手配させて頂きました。

その遠足は・・・。

『宇宙飛行士訓練センタ-星の街』ツアーです。


『星の街~Звездный городок~』とは、

モスクワの北東32kmに位置し、非常に制限された軍の研究・

訓練施設で、ソ連時代には厳重に警備された閉鎖都市でした。

現在は、ロシアの宇宙飛行士訓練所となり、多くの宇宙飛行士

が、この街で訓練を受けています。

一般市民が入るには事前に手続きをとる必要があり、ツアーと

して観光するにも、人数制限、パスポ-トデータ申請など、

いくつかの手続きをとる必要があります。

http://www.zvezdniygorodok.ru/ru/EXCURSIONS/index.html


さて、当日のスケジュールをご照会いたします。

【2月4日土曜日スケジュール】

08:00 市内ペキンホテル集合 & 出発

    第2集合ポイント パークプレイスへ

09:10 第2集合ポイント パークプレイス出発

10:40 『星の街』~Звездный городок~到着

11:00 宇宙飛行士訓練施設見学スタ-ト

14:00 『星の街』出発

15:45 パークプレイス到着

16:20 市内ペキンホテル到着 & 解散


まずは朝8時ペキンホテルに集合です。

モスクワの2月は朝8時だとまだ陽が昇らないため、ペキンホテル

もライトアップされてとても綺麗でした。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

ちなみに、ペキンホテルは市内中心部マヤコフスカヤ駅の駅前に

あるスタンダードクラスホテルです。

さらにちなみにですが、マヤコフスカヤ駅も一見の価値ありです。

【マヤコフスカヤ駅ホ-ム】

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

各ライトにはそれぞれ空に纏わる絵が描かれています。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

が美しいですね?

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
話が脱線してしまいましたね。すいません。


パークプレイスを09:10に出発した我々は、渋滞にも巻き込まれず

予定より早く『星の街』につきました。

モスクワの渋滞は酷いですから、とてもラッキーです!

いよいよ宇宙飛行士訓練センタ-『星の街』見学スタ-トです!

まずは入口で検問です。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
入ってみると、深い森があり、それを抜けると・・・。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
まるで大学のような訓練施設があります。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

最初にご説明頂いた訓練施設はこれです。

これ何だと思いますか?

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
これは、ソユ-ズで大気圏を突入する時の、重力耐久訓練装置

だそうです。

ア-ムの部分が18mあって、先にカプセルが付いています。

これが、ア-ムも円を描くように高速でぐるぐる周り、

かぶせる部分も高速でぐるぐる周るんだそうです。

イメ-ジだけで吐き気が・・・。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
ソユ-ズはとても優れていて、他の宇宙船の場合、

頭の上から下へ重力が掛かるため、意識を失ってしまう場合が

あるそうですが、ソユ-ズは重力が前からかかるような構造に

なっているそうです。

ただ、8Gもの圧力が掛かるので、苦しいそうです・・・。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

ご参加頂いた皆様も真剣に聞いていらっしゃいました!

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

次の施設へ移動する途中、周りを見渡すと無造作に宇宙船の

部品が転がっていました。流石ですね!
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
さて、次の施設です。

入口入ってみると、ドーンと宇宙ステーションの模型があり、

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

その両サイドには、ラッパーのような宇宙飛行士模型があり、
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
足元には超かっこいいグジェリの宇宙飛行士がありました。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
これどこかに売ってないかなぁ。欲しいなぁ・・・。

どなたかご存知でしたら教えて下さい!!


第2の施設は入口を入ったら4階に上がりました。

そこで『さすがロシアだなぁ』と思ったことがあります!!

私はこの施設に来るまで宇宙施設だから、超近代的な

ハイテクノロジーを駆使した施設を想像していました。

しかし、いざ見学して見るとさすがロシア!!

建物は昔の建物をそのをそのまま使っています。

だから、当然ながらエレベーターなどなく、階段です。

しかも、ソ連風味たっぷりです。今までご照会してきた

地下核シェルターへ向かう階段や、ロシアンショール工場で

お伝えしたザ・ソ連な階段なんです。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
階段には宇宙飛行士の写真がいっぱい飾られています。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
秋山飛行士の写真も飾られていました。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
でも、そんなソ連風味たっぷり階段を4階まで上がると・・・。

また『スゲ~』のです!!
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
下の写真なんて、プールにライトが反射して、まるで宇宙にいる

錯覚に陥ります。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

この練習施設では、宇宙服を着たままプール入り、無重力での

作業をどのように進めるかの練習をするそうです。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

一階に下りると宇宙ステーションが間近で見ることもできます。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
ガイドの方が、『ロシアはこうやって実際の訓練施設を普通に

公開してるのが凄いんです。普通もうちょっと隠しますよね?』

と仰られていました。確かにそうですね(笑)。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
さて、最後の施設です。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
ここは展示室も兼ねていて、昔の計器も展示されていました。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

少し前まで利用されていた排泄物処理器具もありました。

現在は宇宙での食料輸送が容易のため、お水なども配給できる

ようになりましたが、一昔前までは下のろ過装置を使って、

小便は飲料水へ還元していたそうです。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

また、スペースシャトル以外の宇宙船は地球に戻ってくる時、

カプセルが落下してくるような状況なので、地面にぶつかった時に

かなりの衝撃を受けます。

そのため、宇宙飛行士一人ひとりにピッタリフィットした座席が

用意されるそうです。その座席を作るために宇宙飛行士は

石膏に入り、身体の型まで取るらしいです。

それでも、衝撃は正面衝突の交通事故以上だそうです。

これも想像するだけで、痛そうですね・・・。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

また、宇宙飛行地は、地球に戻ってくる時に落下予定地が通常

決まっています。大体がカザフスタンになるそうです。

下の写真は、生還した時の飛行士の写真が掲載されています。

お子様も興味深深ですね(笑)。

H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

しかし、着地予定はあくまでも予定・・・

場合によっては、外れてシベリアのツンドラの中に落ちちゃうことも

あるそうで、その場合氷点下の中で2日間くらいサバイバルを

しないとなりません。

訓練士は、その場合を想定してサバイバル訓練も行うそうです。

宇宙へ行くと言うことは、相当の覚悟と訓練が必要なんですね。

私もいつか行ってみたいです。

最後にお土産やさんでそれぞれ買い物。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ
本物の宇宙食が買えます。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

宇宙飛行士マトリョ-シカも売っておりました。
H.I.Sモスクワ支店 マトリョ-シカのブログ

今回のツアーは大変な人気で、第2回、第3回と開催要望を多数

頂戴しているので、頑張ります!

弊社は今回のツアー以外にも皆様に楽しんで頂けるツアーを

どんどん作成して参ります。今後共どうぞ宜しくお願い致します。


では、пока(パカ)!

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS モスクワ支店

    2025.05
    loading...